
当方、子供が三人の為、2025年から始まる大学無償化の対象となります。
4月から
1人目が(4月から私立大学2年生)大学3年生・4年生
2人目が(4月から私立大学1年生)大学2年生・3年生
のそれぞれ二年間ずつ対象になるかと思います。
子供達それぞれに大学用の資金として250万ずつ用意しており
1人目は現在、奨学金第二種(利子有)のみで毎月8万奨学金をお借りしているので、貯金の残金はほぼ減っておりません。
無償化が実現すれば残り1年分のみの学費で済むので、今後、奨学金を借りずに卒業できる(予定)です。
ただ、
・本当に無償化が実現するのか
・いつまで継続されるのか(あと最低3年は継続する?)
・無償化の内容変更はないのか
等、無償化に対する不安と、大学院へ進学希望したいと言いだした時どうしようか?
資格取得の為に塾?に通いたいと言い出した時の資金は?
等という不安もあり、減額してもう少し継続するか、一応借金なので、思い切って打ち切るか迷っております。(減額せずに4年間借り続けると利子のみで130万ほどになります。もちろん使わなかった分は一括返済予定です。)
継続願が今週末までなので、急ぎ、助言頂ければ嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
返済不要の奨学金もありますから、そちらを沢山貰えるよう頑張ったらいかがでしょうか?
大学の事務所で資料がタダで貰えます。
貴重な情報、ありがとうございます。
返済不要の奨学金があるんですね!
知りませんでした。
特待生的なものでしょうか…となると少し難しいかもしれないですが、子供に一度調べてもらいます。
No.1
- 回答日時:
制度が複雑で良く分からないので
> 子供達それぞれに大学用の資金として
>250万ずつ用意しており
と言うなら、それらはジュニアnisaなどに回し運用して、奨学金受け取っておく。とか
2025年
無償化になった分だけ、一括返済。
1年分だけ奨学金を借りる。
世帯年収など、色々な条件があるので確認された方が良いと思います。
早々にありがとうございます。
返還総額を確認する機会があり、その額面を子供に負担させるのか?と思い、急に怖くなったのですが、ひとまず在学中は無利子のようなので、無償化もどうなるか不安ですし、備えとして受け取っておくのもありかもしれないですね。
卒業と同時に余った分は一括返済しようと思います。
NISAについても一度話を聞いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタWEC
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
した と していた の言葉の使い...
-
「ある」 「任意の」 「すべ...
-
大学で任意の課題が2つでたので...
-
JR定期券の新規と継続について
-
平成18年度以降に社会福祉法...
-
勤め先が廃業!健保の任意継続...
-
2024年から積み立てニーサと一...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
IF関数のネストについて教えて...
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
社会保険について
-
正社員からパートへ変更 保険...
-
協会けんぽから医療費の返納金...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
会社を「休業」にする場合、社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタWEC
-
した と していた の言葉の使い...
-
教えてgooは、googleに売って、...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
元利継続と元金継続の違い
-
健康保険任意継続している前納...
-
ゆうちょ銀行の定期預金、元利...
-
永続と持続と持久と継続の違い...
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
「ある」 「任意の」 「すべ...
-
大学で任意の課題が2つでたので...
-
レーティングについて、OP継続?
-
社会保険の任意継続について
-
勤め先が廃業!健保の任意継続...
-
IPO株のロックアップ
-
任意継続したいのですが、他県...
-
住所変更しないままでも任意継...
-
社会保険の任意継続中に扶養家...
-
人生生まれて初めて働いたとこ...
-
退社予定ではあるが就業中の開...
おすすめ情報