
うつ病や適応障害の方に質問です。
現在適応障害で2ヶ月半です。
抗うつ薬を強いものに変えてもらったおかげか少し気が楽になりつつあります。
睡眠薬については最も強力なサイレースを1mg×2錠飲んでます。
効きが悪くなったのか、以前は朝までぐっすり寝れてたのですが、最近は途中に目が覚めたり、起きる時間より1~2時間早く目が覚める事があります。(眠いのでまた寝る事は可能です)
7時30分に起きるのですが、目が覚めて何気なく無気力、憂鬱で起き上がろうにも起き上がれません。
1時間程して携帯触ったりは出来るのと、起き上がれそうってい気分と起き上がれないっていう気分の繰り返しです。(数分単位)
起き上がれそうって思いいざ起き上がると、ダメだって思いすぐ横になってしまいます。
こんな自分が情けないのと、自分に甘えすぎているのか虚無感、罪悪感も生まれてきます。
同じような方や対策とかありますか?
誹謗中傷早めてください。不快になるだけです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
自分も2時間おきに目が覚めるというのはよくあります。
そういうときは自分の場合は無理に寝ず起きてなんかしてますね。
翌日の朝に何かしないといけない時は辛くても無理やり起きて無糖ブラックコーヒーを追加します。
私も酷い時は30分~1時間の感覚で目が覚めてました。夜中に5回ほど、酷い時は6~8回。とても寝た気になりませんでしたが、今はサイレースのおかげでそれは無くなりました。(たまに夜中に何回か目が覚めだしてるのですが…)
無理に寝ずって凄いですね。
私は眠たすぎてまたすぐ寝てしまいます…。
無糖のブラックコーヒー好きなんですけど物によっては酸味が強いものがあるのでそれが苦手なんですよね。因みにインスタントコーヒーです?
No.5
- 回答日時:
うつ状態で通院している者です。
気分が落ちていて起き上がれない体が重い何も出来ないって時辛いですよね。
自分は嫌になって諦めて寝るか、そうじゃないなら横向きになる、背中にクッションあてるなどから始めて少しづつ体勢を起き上がる状態に近くしてからベッドに座る、そこから少しずつまた立ち上がって日向ぼっこできるところに座る、というようにちょっとずーつ動くようにしています。
お辛いですよね。。
朝目が覚めて、特に理由がある訳では無いのに無気力、気分が落ち込む、たまに騒音がうるさくて条件反射で耳を塞いでしまいます。
何とか寝室のカーテンを開けますがその動作ですら疲れたって感じでまた横になってしまいます。以前は不眠症で夜中に何回も目が覚めてて寝た気にならなかったのですが、今はサイレースのおかげで朝まで寝れてる(最近は夜中に1回目が覚める日が偶にあるのと起きる時間より1~2時間早く目が覚めてしまう)ので眠くないんですよね…。
気分が落ち込んでいる時はうつ伏せになって5~15分ぼーっとしていたりスマホでネットサーフィンしています。
起き上がって家事や外出しないとって思えば思うほど面倒になったり、着替える事でるら面倒になってるんですよね…。
日向ぼっこですか!
寒くないです…??
No.4
- 回答日時:
サイレースはかなり強い作用ですね。
恐らくですが、活動量が著しく低下した為に中途覚醒が生じるよになったかと思います。
悪夢をちょくちょく観たりしませんか?
先の回答にも記載しましたが、少しでも外に出て運動されると体調は違ってくると思います。ただ、現在の状態も状態なので、起床をもっと容易にする方法としまして、起きたくなるよな楽しみを枕元や気持ちの中に置いておく事です。(例)馬の目の前ににんじんをぶら下げて走らせれば、永久に追いかけて走るよなもんですよね?そういう意味であなたは目の前に万札があれば、つまらないから諦めたりしますか?
私はこのような方法の計画を立案し、実践してきました。1歩動き出すのは気分障害の我々にとって非常に大変ですが、1歩でも多く、踏み出した魅力、利益、達成感を実感できればその分疾患改善が早くなると考えた時、悪い話ではありませんね。
寝室は寒いままでしたら、タイマーで暖房を作動をして、そこで着替えやら身支度できるよに整えてしまえばどうですか?
なんなら、歯磨きも口をゆすぐ以外はできそうですね。歯磨きが無理なら、整髪なら物品さえ揃えば簡単です。
トイレはさすがに難しいですけどね(笑)
トイレにしても他は動きにくいですが、排泄するのが負担だから行かないとはまず、考えられません。つまり、トイレに行くよに無意識にできるにはどう、他の日常生活動作に興味持てるものにするかという点が焦点だと伝えたかったのです。
スマホが魅力的でしたら、就寝前はスマホをキッチンに置いたままにしておけば、行きたくなりませんか?
おすすめさせて頂いた運動にしても、メリットとデメリットを表面化してみて下さい。目に見える情報があると、耳だけで聴く情報だけなら、どんな印象変化がもたらされると思いますか?これまでのご自身の人生になかった全く違う角度から考えてみて下さい。私はそれをしてみたことで、疾患は完治してないものの、人生が明らかに楽しくなったのです(笑)
リアでご近所さんに無視を受けたり、子どもが幼児だというのに夫が町内会役員の貧乏クジ引いてきたり、子どもがADHDのグレーゾーン、私もこんな体調で仕事に就きにくいわ、アポ無しで来た姑から【死ね】を連呼され挙句、室内に唾を吐いて黙って出て行ったり……と踏んだり蹴ったりですが、考え方の視野の拡大をする事で、これまでの気持ちだけが全てではないと気づいたのです。いくら、精神疾患でも自発的に受け止めた事は無限ですよね(笑)おまけに地球上には子ども以外私に興味ある人間はいないと考えたら、一気に楽になりました。
あなたもそうして下さい。という意味ではありません。お互い人間同士の関わりは死ぬ迄絶えない事、地球上生物一の複雑な感情をもった生物なので、他生物のよに捕食、生殖、繁殖や光合成の単純な動作だけでは済まないのです。
我々精神疾患患者や思春期の子にはよく生じる感情ですが、死にたくて生きてるのも人間だけです。他生物にそんな種類がいましたら、どの学者よりいち早く、私に情報下さい!(*)注:侮辱はしてません。
あと、気になりましたのはご自身をずいぶん責め、とても責任感の強い方ですね。
最初から100%をめざさず、少しずつ、段階を追って、徐々にめざすよお願いします。寛解しても悪化や再発の素です。
精神疾患は性格を見直さないと再発する人が多く、リスクが高いので、予防策にも転じて下さい
お大事にして下さいませ
ご丁寧かつ親切にご回答ありがとうございます。
元々、不眠症なのもあり以前はリスミーという睡眠薬でしたが効果が無かっためサイレースを服用して1ヶ月経過してます。
悪夢、、言われてみればたまに見ます。
夢はいつも見ていて夜中に5回は目が覚めてました。サイレースのおかげか夢を見る機会が減りました。今はサイレースが無いと手元が震えたりソワソワしてしまう事が稀にあるので依存しているかもしれないです。
そのお陰様で、日中にかけて体調は良くなります。(運動部出身でしたので体を動かす事に抵抗無いです)今はその散歩ですら面倒に感じてしまいますので、無理矢理ですが予定を詰め込んでショッピングモールで何かを買う訳では無くウィンドウショッピングしてます。
その反動からか帰宅したくない気持ちのもどかしさと疲れたから帰りたい気持ちで結局帰宅するのですが、その反動からか帰宅後2~3時間は何も動けません。トイレとかの生理現象は面倒ですけど我慢するよりましやなって思って行けてます。
例え良いですね!
健康時でしたら死に物狂いで掴みとります…笑
今はその気力はなく途中で辞めてしまうかもしれないですけど。
寝室は寒いです。
ただ、なんか身だしなみ等もどうでも良くなり(自暴自棄って言うんですかね?)寒いですが半袖で寝たりしてます。寒い、暑い、痛い全てにおいてどうでも良くなってます…笑
以前は携帯販売業に4年程勤めておりまして、接客時含め毎日長時間スマホを触っていたのでそれが癖づいているのかもしれないです。(スマホ依存症)
無理やりスマホを閉じたり、手の届かない所に置いてみたのですが5分も持ちませんでした…笑
ソワソワして結局ネットサーフィン等してしまいます。
要は考え方、感じ方を変えてみるって事ですね!
今は少しづつ意識はしているもののやはり疲れてしまいますので、情けない、いつまでも甘えていられないけど休みたい、経済的に余裕もなく生活費も稼がないといけない焦り等、様々な葛藤がありそれもまたストレスで結局1人で抱え込んでいます…。
ただ1つ嬉しいかなって思ったのは、健康時は物凄く人の目を気にしておりました。見ず知らずの人に気を使ってたりしてました。(謙虚ってよく
ご回答者様のお言葉通りまずは性格を見直し、考え方を変えてみる意識をしてみます!
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
そうですねぇ~
まず人間は横になってばかりだと、段々と筋肉がやせ細っていきます。そうなると起き上がるのも大変になってしまいます。要するに寝たきり老人の一歩手前になるという事です。
まずは簡単な散歩でも良いので始めては如何でしょうか。何よりも身体を疲れさせるのが自然な睡眠の第一歩かと。
昼前(10時くらい)にかけて調子が良くなって散歩等はする気になれないので、無理矢理予定を詰めて外出するようにしています。
その反動か帰宅時にはものすごい疲れから2~3時間何もやるに気になれません…笑
外出している時は普通なのですが、帰宅する事を考えるだけで億劫になってしまいます。
何故なんでしょうね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠症、睡眠障害に悩んでいます。大学生です。 5年ほど前からですが、ここ最近不眠症がさらに悪化してい 4 2023/09/12 09:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 概日リズム睡眠障害ってどうやったら自力で直せますか。 親に言っても、ただベッド寝転がって暗くすれば眠 3 2023/03/31 05:29
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠や睡眠時間についての質問です。 19(20)歳です。 睡眠の質を良くする方法はありますか? いつ 2 2024/01/20 20:12
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 前々日の睡眠薬が残ることってありますか? 20歳女です。 私は鬱病で睡眠障害があり睡眠薬を処方しても 3 2023/09/29 18:59
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 毎日、睡眠中に2、3回起きてしまいます。 現在21歳大学生です。 就寝時間は深夜1時〜2時の間で、朝 3 2023/04/30 23:39
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝早く起きる方法はありますか? 寝つきが悪く、11時くらいに布団に入って目を閉じても寝るまでに2、3 9 2023/03/07 22:22
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 過眠症でしょうか? 私はうつ病や不安障害を持っている中学生です。うつ病と診断された当時は夜も全然眠れ 1 2023/01/06 08:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 過眠症について 3 2022/07/28 11:47
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝起きられなくて辛いのに誰も理解してくれません。 起こしてくれる人もいないし、人間関係諸々悩みあって 3 2023/02/17 23:26
- その他(メンタルヘルス) 双極性障害の躁のイライラって悪化しますか? 2021年3月ごろは非常に無気力で体が動かず4にたくてし 1 2022/10/08 04:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッチした後眠れません。
-
夜眠れません。そのせいか昼間...
-
失恋してから夜眠れなくなり ハ...
-
市販の睡眠薬(睡眠導入剤)で、...
-
夜眠れませんいつも朝方に眠り...
-
夜、一睡たりとも寝れなかった ...
-
リスロンSについて
-
睡眠薬を飲んで寝た人を無理矢...
-
睡眠薬と鎮痛剤の併用はできま...
-
うつ病や適応障害の方に質問で...
-
アルコールの飲みすぎで死ぬの...
-
心臓が苦しくて眠れない
-
鬱の朝散歩の効果について
-
ジェイゾロフト、アナフラニール
-
強迫性障害かわかりませんが、...
-
九州の登録販売者試験 問42に...
-
精神科医が抗不安薬を出してく...
-
抗うつ剤とハーブ
-
スーパー銭湯で、居ても立って...
-
HIVの治療薬ってなんで高いんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報