A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
田舎でマンションとかありえないよ。
ローン終わった時に、管理費や修繕積立金の爆上がりしたボロマンなんか売れないし、子供がいたら不良債権の相続になるから。マンションは駅近で10年くらいで買回すもの。言い換えれば法人の節税用です。
No.4
- 回答日時:
ペットのみで判断するなら戸建てです。
理由はマンション管理組合です。
マンションは管理組合によって運営されます。
ペット可マンションで購入しても管理組合がペット不可としたらそうなります。
私が以前住んでいたマンションもペット反対派が理事長になるとペット禁止。
今のペットが亡くなったら以降禁止と制定するも、翌年以降ペット賛成派が理事長になると今度はペット可と制定するんですよ。
もう毎年なにやってるの?馬鹿らしいとおもって引っ越しちゃいました。
大手デベロッパのマンションはそういうことにならないように管理組合運営力がありますが小さいところとか能力が低い社員さんだと微妙です。
住民の声の大きい人の言いなりみたいな、某デベロッパの社員さんはダメしたねえ。
というわけでペットを飼う事が第一条件でいるなら戸建てのほうが圧倒的にいいと思います。
ただ、住まいの条件というのはペットだけではないでしょうから例えばバリアフリーならマンションのほうがいいですし、エレベーターやごみの清掃を考えれば管理費や修繕積立などお金が掛かるけどマンションのほうが圧倒的に楽です。
私はペット可マンションで犬を飼っていますが、特に困ることはありません。
総合的に考えてどっちがいいか考えてみてくださいね。

No.2
- 回答日時:
戸建はペット可もなにもないでしょう。
飼いたい人は好きなようにすべきことです。
そもそもの予算というのは考えてないんでしょうか?
同じ立地で考えれば戸建の方が高いか狭くなります。
また、マンションの場合は戸建にはない管理費や修繕積立金もあります。
どっちがいいかという判断基準が戸建かマンションかしかないなら、今一度よく調べて考えた方がいいでしょう。
あまりにも判断基準が安易過ぎます。
No.1
- 回答日時:
戸建てでしょう。
ペットの種類にもよりますが、隣でヘビを何匹も買っているとしたら、質問者様は平気ですか?下手したら管理組合の総会になりますよね。犬や猫1匹までなど規定があると思います。ところが、飼っているともう1匹となる方がいらっしゃるんです。飼ってしまうと管理組合も規定外なので処分を!とは、言い難いんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1億円以上のマンションや戸建て...
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
ビルの耐用年数について
-
マンションの騒音について。 同...
-
マンションにくる業者って勝手...
-
マンションに引っ越しすると
-
面積の単位でSM
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
文化住宅や市営住宅に住んでる...
-
全く同じ住所に別々のマンショ...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
3LDKの68平米のマンションはど...
-
マンションの駐車場の通路や玄...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
集合住宅は何階に住むのが良い...
-
ペット禁止マンション、ペット...
-
実家のペットを時々預かる場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションは、将来的に貸した...
-
1億円以上のマンションや戸建て...
-
どちらに住んでる人が勝ち組だ...
-
家を買うならマンションと、戸...
-
集合住宅の駐車場でボール遊ぶ...
-
気のせいで住むかもしれません...
-
東京で 庭なし3LDKの 激狭戸建...
-
分譲マンションの人間関係て面...
-
何故、妻側住戸と言うんですか?
-
マンションに土地代は入ってい...
-
マンションは固定資産税の他に...
-
密集地の家
-
夜中の近所のピコピコ音がうるさい
-
民泊禁止を承諾したところ親戚...
-
自分が住んでる地域の戸建て件...
-
一般的な戸建てにLEXUS LM止め...
-
タワーマンションのデメリット...
-
東京の戸建ては狭すぎませんか...
-
ふらっと35
-
庭付き戸建ての場合は屋敷と呼...
おすすめ情報