メモのコツを教えてください!

自作の問題を作成しました。作る資格ありませんが。。。

9月28に月を観察したら、下がんの月が見られた。12月12
日の観察で見られる月の写真はアからオのどれか。なお1か月
は31日とする。

この問題の正解がわからず困っています。
以下の2通りを考えたのですが、どうでしょうか?違いますでしょうか?


解答:上げんの月 29.5ではなく新月から満月まで29日とした場合 正解オになる。9月28から12月12日まで月令の月の変化のイラストを指で直接数えていくと上げんの月 の所になる。

解答:
新月から新月までは29.5日とした場合 ウが答えになる???
(月令10~11日)の写真ウが答え???
 9月28~12月12日まで月令の月の変化の写真を照らし合わせて数えていくと上げんの月(月令8日)に丁度なりますが、ただ月令の月の変化の写真は29日までのイラストしか描かれていませんが、新月から新月までは29.5日ありますよね?

そうなると、
9月から12月まで2.5ヶ月ほどの期間があるので1.5日ほどずれることになり月令8日の上げんの月から1.5日後の月令9.5くらになると思うのですが、違いますでしょうか?




左から ア:月令5 イ:月令6 ウ:月令10 エ:月令18 オ:月令8を指してます。

回答よろしくお願いいたします

「自作の問題が解けません。 月の満ち欠けの」の質問画像

A 回答 (2件)

>9月28に月を観察したら、下がんの月が見られた。



「下弦の月」ですね?
明け方の東の空に「21~22」ぐらいが見えるということ。
もちろん「弓」になぞらえたときの「弦」が上に見えますが、そのまま西の空にもってくると「弦が下」になるので「下弦の月」です。

>12月12日の観察で見られる月

前の「9月28日」から75日後ですから、月の周期を 29.5日として、月の満ち欠けとしては2周期 + 16日後です。
つまり「7~8」程度の「上弦の月」。
写真なら「5」。

>上げんの月 29.5ではなく新月から満月まで29日とした場合 正解オになる。

「新月から次の新月まで29日」ですよね?

>新月から新月までは29.5日とした場合 ウが答えになる???

「ウ」は写真の「10」ぐらいなので、19日後ぐらいになります。

>ただ月令の月の変化の写真は29日までのイラストしか描かれていませんが、新月から新月までは29.5日ありますよね?

それは便宜上のことで「だいたいこの程度」の意味でしょう。
周期としては「29.5日」で考えることになりますよ。


>自作の問題

きちんと意味を理解した上で作りましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/02/10 18:29

月齢とは、新月を0とし、次の新月が29.5=0に戻ります。



> 9月28に月を観察したら、下がんの月が見られた。
と言う事は、9/28は、月齢22.1になります。

> 12月12日の観察で見られる月
は、経過日数は75日なので、これを計算すれば、
月齢8.6になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報