
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>1. 個人事業主として支払った健康保険料…
社会保険料控除。
>2. 会社員として支払った健康保険料…
源泉徴収票に書かれているはずなので、当然に社会保険料控除。
>3. 会社員で扶養に入れている妻の健康保険料…
[会社員] = [被用者保険] という意味なら、被用者保険は、
(保険料が)“不要イコール扶養”
なので確定申告とは関係ありません。
>4. 青色専従者として雇用している妻の健康保険料…
市町村の国民健康保険または国保組合の国民健康保険なら、1. 番と一体になって納付書が届いているはずなので、別項で取り上げるものではありません。
もちろん、事業の経費でもありません。
誤回答にご注意ください。
No.1
- 回答日時:
1. 2.
支払いは、一方のみです。
会社員であれば会社の健保組合に加入なので、年末調整で控除済みです。
個人事業主としての、別な機関への加入は有りません。
3.
扶養者の健保料金、と言う別料金はありません。
4.
この場合は、事業経費になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主を廃業しました。会...
-
出前館の配達員をしてましたが...
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
転職か独立か
-
出張料ってkいくら?
-
マネーフォワード(会計ソフト...
-
中古自動車購入 減価償却
-
ハウスクリーニングで年収1000万
-
額面500、手取り400で残業代込...
-
主催と共催は同じ意味であって...
-
個人事業主の廃業届の廃業日に...
-
個人事業主様の大変さ
-
作業を何日に行うという約束し...
-
フリーランスで何が悪い?
-
24女です。 実家暮らしで余裕が...
-
病気なのですが、研究の仕事を...
-
昨年末にインボイス登録した個...
-
開業届提出して、申告は白色申...
-
水道工事の個人事業主をしてい...
-
個人事業主における年収とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に夫の年収って報告するも...
-
現在、1人親方として請負の個人...
-
控除にできる社会保険料について
-
すみません。 焦ってます。交通...
-
会社には実家暮らし申請。実際...
-
転職先に元の会社の退職日って...
-
免停を会社側に知られたくない...
-
会社よりひとつ先の駅まで定期...
-
保険証の記号や番号から会社名...
-
退職願いの上長所見
-
転職者のこれまでの職務履歴を...
-
会社の休業日は退職日にできない?
-
交通費が支給されているが、自...
-
定期代を高い方の金額で申告し...
-
手紙の書き方(休職から退職の挨拶)
-
交通費支給について 転職先の交...
-
会社の通勤交通費について。 6...
-
スシローでのバイトを辞めよう...
-
パートの退職について パートを...
-
通勤手当について教えてくださ...
おすすめ情報