
ボンザマーガレットどうしたら良いですか
一年前(去年の早春)に購入したボンザマーガレット数苗ですが、夏に弱らせてしまったので晩夏に強剪定し→12月初旬には緑がワサワサしてきたので時々活力剤を与え→1月初旬からは時々の栄養剤に切り替え→今10号鉢に爆発的な真ん丸ドームになっています。沢山の蕾もスタンバイしていこれは凄いことになるぞとワクワクしていたのですが、最近、ほんの少しですが黄色い葉(どれも株の外ではなく内のほうにあります)が目についたため鉢底をみてみると、どの鉢からも根が3.4cm出ています。
根詰まりですか?
黄色い葉はそのせいですか?
いま、植え替えしたほうがいいですか?開花が落ち着いてからのがいいですか?
10号鉢に収めたい場合は、開花が落ち着いてから根切りと切り戻しと土替えをしたら良いですか?
色々調べてみましたが、こういうとき何をしたら良いのか分かりません。教えて下さいm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
根詰まりしているか、土自体に養分が足らないかで、古い葉がクロロシスを起こしているのかもしれませんね。
生育期に入っていることを考えると、10号鉢に収めつつも追肥はしておきたいので、株を持ち上げて鉢底に土を足し、液肥か置くタイプの緩効性肥料で様子を見て、切り戻しなどのコンパクト化は、花殻を摘み終える頃に考えてはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
まず活力剤を液肥と思っていませんか。
そうであれ完全なる勘違いです。ほとんどの人は液肥だと思われて与えていますが、活力剤は
実は液肥ではありません。水を緑色の着色剤で色を付けて、その中
に極少量の成分が混ぜられています。この成分だけでは植物は育ち
ません。活力剤は一度でも肥料を施していないと与えても意味があ
りません。植物は必要な量の成分を摂取しますが、それだけでは足
ないので後で成分を追加させる必要があります。そこで必要なのが
活力剤です。正式名称は微量要素を補うための材料と言います。
何度も言いますが、活力剤だけでは植物は育ちません。
鉢底穴から根が出るのは、完全に根詰まりです。ほとんどが鉢が小
さい事や、長年植替えをしていない事が原因です。葉色が黄色くな
ったのは根詰まりは考えられますね。
切り戻しは通常は必要ありません。姿が乱れた時に仕立て直す時だ
け行います。強剪定はせずに形を整える程度にします。
10号鉢に納めたいなら、株分けをすれば10号鉢以下でも栽培は
出来ます。そのままの株の大きさで育てようとするから根詰まりを
起こす訳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉色について教えて下さい。 デルバールのペッシュボンボンを6月9日にバラ苗専門ショップのネット 1 2022/06/20 20:58
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 胡蝶蘭の鉢を自分で割ってしまいました 1 2023/09/03 08:34
- ガーデニング・家庭菜園 ピンクレモネードレモンの蕾。 一昨年に購入したピンクレモネードレモンの苗木です。 この春にいくつも開 1 2023/12/27 17:20
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ペーパーウィックとはなんですか
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
バラの花首が萎れてしまう原因は?
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
マリーゴールドの葉が細くしお...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
盆栽の松にアリの巣ができました。
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
素焼き鉢の再利用について
-
大型鉢の土の量
-
姫りんごが枯れはじめてしまい...
-
藍藻が鉢の中に…観葉植物とレモ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
梅の栽培 鉢植え 庭植え
-
購入したパキラの根の部分にオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
明日やろうと思っていますが、 ...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
ブラックベリーの葉が全体に出...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
大型鉢の土の量
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
おすすめ情報