家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

子供二人いての
離婚にむけて。

離婚と簡単に言う夫に疲れ、感情の起伏も激しく。
また、暴力がチラホラでてきているので。
子供にもしており。
もう、いいなと。

長男は、今の自宅から50分かけて
私立の中学に通っている
中学1年生です。
受験した理由は、次男の虐めを助けるために
解離性障害となり。そのご、不安障害も併発。
起立性調節障害も併発し、
現在。工夫しながらの生活をしています。
夜は19時半に寝て
朝は6時半におきて、7時に学校いってます。
帰りは放課後デイにお願いしてます。
6~9月は体温調節ができないため
倒れてしまうため、登下校は完全送迎に切り替え
7時に出発。帰ってきて次男を越境しているので
8時に帰宅して、そこから送ってます。

離婚するにあたり、次男の中学入学をめどに
引っ越しを考えており
次男の中学校に近いとこに住み、
次男には自分で学校にいってもらい
兄の夏のみ送迎を考えてみましたが。

次男は現在5年生。
発達障害で、余り新しい環境に馴染めず。
虐めで現在、越境しており。
その越境先の中学だと、兄の交通の便が1時間に1本となるため
隣の中学を考えております。
現在のモノレールから2つ先になり。
友達も2人行くので
なんとかやっていけるのでは?と。
また、そこに兄の塾もあり


長男に負担をかけるか
次男に負担かけるかで悩んでます。


離婚しないと決めていましたが
毎回不安定な環境にされ
子供に動揺がおき。
深刻に考えているので
真剣に答えてくださるかた
アドバイスください。

また、長男は学校を気に入っており
転校はかんかえていません。
ハンデを負わせてしまった負い目と
体を治していくには
環境が大切で。少しずつですが
よくなっていっており、社会人になる頃には
少しでも普通の生活を送れるよう
願ってます。

A 回答 (5件)

離婚!離婚!と離婚を脅しに使う夫。



本当に腹立たしいですね。

「アッそ、分かったわ! じゃあ、離婚しましょう!」と

離婚を決断されたことは正解ですね。

まずは、お兄ちゃんの通学路をもう少し短くすること。

そのことで次男さんが新しい環境に馴染めるかどうか?と

ご心配かもしれませんが、「アラ 不思議。今までのところより

精神的に落ち着ける新しい環境になる可能性もあります。」

新しい環境に身を置くことは、健康な人でも、気になるものです。

ですが、どのような環境であっても、それを切り開いていくのは

お子さんたちでありお母さんのはるるんままさんです。

「この子は、発達障害である、発達障害である」と

はるるんままさんが、思い込まないことも大事です。

確かに現状は、そのような姿を表しているかもしれませんが、

「この子は大丈夫!この子は大丈夫!」と、まずはお母さんが

子供さんを見つめ直すことです。

確かにお子さんは発達障害の姿を現しているかもしれませんが、

母親であるはるるんままさんが、常に笑顔で、明るい姿をお子さんに

見せられてたら、その程度に従ってお子さんは、素晴らしい姿を

現してくれるようになります。

不安障害というのは、母親の姿を見て発症します。

お母さんが不安になるから、お子さんが写し鏡のように

不安障害を現してくるのです。

お母さんが、心から楽しく明るく暮らしておられたら、

お子さんの精神も落ち着きお子さんに現れてる病気は

消えていきます。

母親と子供は、一体です。

お母さんが、毎日を楽しく明るく暮らしていたら、お子さんに現れてる

病状は、叢雲の如く消え去ります。

お子さんの姿は、全てお母さん次第。

そのためには、DV夫なんかさっさと捨ててしまいましょう!!

お子さんが夜眠る前に、頭を撫でながら、「あなたは素晴らしい子だ!

お母さんはあなたたちの母親になれて嬉しい!素晴らしい人生だ!!」

と、あなたは素晴らしい子だ!!と、毎日、毎日お子さんに

唱えてあげましょう!

特に贅沢をさせる必要はありません。

お子さんに「あなたが生まれてきてくれて、ママは本当に幸せだ」と

伝えてあげることが、どんな贅沢品を買い与えるより、子供の心には

宝物になりますよ。

はるるんままさんも、素晴らしい方だと思います。

自分がお腹を痛めて産んだ子供を捨てて、

男に走る女もいるくらいなんですから。

はるるんままさんと2人のお子さんのこれからの人生は明るいですよ。

私は、お寺の娘なのではるるんままさんについでに一言。

お子さんたちを連れてご先祖のお墓参りをして、ご先祖を供養して

あげて下さいね。

母方、父方両方です。先祖供養をする方に不幸は近づいては来ませんので。

頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心洗われる言葉。ありがとうございます。
長男→登校時間の短縮

お墓参り。父方はいってましたが
母方をいってなかったので
春休み行こうと思います!

子供を沢山褒めないとですね!
ほんとは長男も抱き締めたいんですけど
もう、無理で。沢山伝えて行こうと思います!

次男とは毎日抱っこしたり
頑張ったことを教えてもらったり
頑張った所をほめたり。
発達障害ではなく、発達特性がある子
人より、入り方が遅かったり、苦手が多かったり
かなと。

そう。
子供達が私をお母さんにしてくれて。
幸せな限りです。

勇気づけられ
励まされる言葉ありがとうございます。
コピーして
私の一生ノートに貼っておきます!
疲れたとき。これからも励まされるかなと。
ありがとうございました!

お礼日時:2024/02/21 10:11

小学校、中学校、高校、大学、就職、否が応でも環境は変わっていきます。


環境を変えないことではなく、移行先に受け入れ態勢があるかどうかを重視して下さい。
障害がなくても、最初は緊張して当たり前ですよね。
慣れるまでは落ち着かずとも「慣れたらなんとかなった」という体験も必要です。
事前の受け入れ態勢のリサーチ、情報共有だけは怠らずに。

教室は慣れれば大丈夫でも、通学等の時間的な負担はじわじわと疲弊させます。
お子さまはもちろん、質問者様の負担も過度にならないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受け入れ体制と
通学時間ですね!

情報共有と!

とても参考になりました!
ありがとうございました!
聞いてよかったです!

お礼日時:2024/02/21 10:02

話が分からない。


旦那さんが出ていってあなた方が今の家に住むという選択肢は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話分からなくてすみません。
まだ言われて間もないので。
頭の整理ができてなくて。

官舎に住んでおり
私達がでるしかないのが現状です

お礼日時:2024/02/21 10:13

手のかかる人を優先しましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

どちらも手がかかる時があり。
長男は通学時間が大変。
次男は慣れたら手が一切かからず。
受け入れ体制次第だなと。
ありがとうございました!

お礼日時:2024/02/21 10:16

次男さんは学校に行きたがっているのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は学校行ってます。
いけない学年もあり、大変なときもありましたが
対応できない。クラス崩壊してるときは
14時20分下校してました。

環境次第で、平和だと平和に過ごしています。

お礼日時:2024/02/21 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報