
SESでハズレ現場を引いた場合
SES会社に勤めております。中年男です。
今年1月から新しい現場に配置されましたが、今までのキャリアやスキルとはほとんど関係無い、畑違いの業界に配置され、戸惑っています。
この年齢から新たな知識をゼロから勉強し、資格を取るなどして、この先何年もやって行くような自信も気力も持てません。
しかも、いま仕事を教わっている前任者は数ヶ月後には他のグループに行くので、その後は1人でやってもらうと言われました。
その前任者は歳上の方で、キャリアは30年以上ある人ですが、毎日朝早くから来て、夜遅くまで残業しています(月50時間ほど)。
仕事を見ていても多方面から板挟みとなり、かなり大変そうです。
どう考えても、あと数ヶ月で全くと言って良いほど知識も経験もスキルも無い自分が、1人でその仕事を出来るとは思えません。
不安だったので、情報を得るために、話せるようになった周りの人達にこの仕事の事をヒアリングしてみましたが、どうやら自分の前に入った人1年未満で辞め、更にその前にこの仕事をしていた人には直接話を聞きましたが、「自分には無理だった。」と言っていました。
今の自分の推測としては、人が定着せず誰もやりだからない仕事を丸投げされる立場になってしまったのではと考えています。
つまり、SESで良くある大ハズレ現場を引いてしまったようです。
もう体力も気力もあまり無い年齢ですが、入ったばかりなので、自社に他の現場を紹介してくれとも言いずらく、、、
非常に困っております。
皆さまのご意見をお聞かせ下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私なら、で考えてみました。
とりあえずやってみて、進めかたは全て自分流に変えてみます。
それでもだめだったら他の職場を探します。
少なくとも、何も始まっていない状況で将来を悲観して逃げはしません。
No.3
- 回答日時:
私は55歳までSEをやっていました。
銀行業務12年(海外4年を含む)、電子カルテ10年、その他流通、図書館等多業種を担当しましたが、異動の都度常に業種の勉強からの始まりです。
ですから私も同じように悩みました。上司に愚痴ったこともあります。
ですが、だからと言って前任者に力量や成果で負けたかというとそうは考えていません。前任者とは違う私なりのノウハウや努力で、私の色のついたプロジェクトを完成できたと考えています。
自分の考えやポリシーで、新しい分野も自分なりに進めていけばいいと思います。会社も必ずしも前任者の延長線上の結果は求めていないと思います。
No.1
- 回答日時:
>>今の自分の推測としては、人が定着せず誰もやりだからない仕事を丸投げされる立場になってしまったのではと考えています。
私もそういう現場の仕事の担当となったことあります。
周りに話を聞くと、前任者もその前の人も、それなりに慣れたかも?という1年くらいで辞めたなんて話されていました。
なんでも予算不足のために、システム不具合があっても修正できず、いくつかの拠点の利用者から「1度なら原因不明もわかるが、何年もの間、何度も同じトラブルが発生して、それで原因不明で済むのか!!」と強い口調でクレームが来たりして・・。
営業さんに現場の現状を連絡して、交代希望を伝えたほうがいいのではないでしょうか?
ちなみに、私の場合は、やはり予算不足とかで、その現場は予定より早期に終了となりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は既に『社会を見据えている』『世の中をよく見ていて、世の仕組みを理解した』と言う認識があります。 2 2024/01/14 03:27
- カップル・彼氏・彼女 長くなりますが彼女に別れを告げてもうこの先1人でいるべきか仕事を辞めるべきか迷ってます。今の彼女とは 7 2022/11/03 21:21
- その他(悩み相談・人生相談) 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/09 06:58
- その他(悩み相談・人生相談) 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/09 06:58
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/08 23:22
- 転職 転職理由 6 2024/02/13 05:54
- その他(社会・学校・職場) 『臨機応変なんて自分で作って行くもの。』と分かった事、他諸々な理由で自分で事業を起こすと決めました。 2 2023/12/04 13:13
- その他(社会・学校・職場) 『臨機応変なんて自分で作って行くもの』と分かった以上、独立や開業なり、自分で事業を起こした方が良い? 1 2023/12/17 09:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暇すぎる現場事務(派遣)
-
新入社員の分際で異動願い・・・
-
先日旦那がクレーンで荷物を落...
-
仕事帰りの挨拶は、通常なんと...
-
SESです。現場を変えるべきか悩...
-
職人の暴力
-
底辺の仕事ランキング1位の建設...
-
DTPのデザイン料金はおいく...
-
SESでハズレ現場を引いた場合 S...
-
あなたがされた厳しい指導方法...
-
四大卒でパン屋に就職はどう思...
-
昨日現場仕事を初めて経験した...
-
弱者男性はよく障害者雇用で働...
-
警備の仕事 交通誘導や建設現場...
-
仕事の現場に出ないと行けない...
-
今日は派遣の仕事は寝過ごして...
-
20歳の男子です。 自分は先週...
-
大学を卒業して 工場の現場で作...
-
20歳の男子です。 自分は先週...
-
仕事を辞めてクリエイターにな...
おすすめ情報