
来年度、私は夫の扶養家族(どの扶養?)になれるのか?教えてください
現在、夫は65歳サラリーマンを退職し、年金+不動産その他の収入他で世帯主。
二人とも国民年金保険料に加入してます。
今までは確定申告において私は夫の扶養家族として申告されていると思います。
私は、ダブルワークのパートで、厚生年金など未加入でトータル130万以下で働いております
62歳になる3月から特別支給の年金が加わりますので、来年度の収入が130万を超える可能性があります。
【質問】
①130万を超えて働いたっ場合、夫の所得税上の扶養から外れてしまうという事でしょうか?
130万未満を意識して働く必要がありますか?
②来年度は特別支給の老齢年金所得が入るので、自分で確定申告をしなければならないのでしょうか?
③60歳以上になると180万の壁というのがあるようですがこれは何でしょうか?
国民健康保険の私は関係ないのでしょうか?
④私は社会保険(健康保険と厚生年金)上の扶養は無いと考えていいのでしょうか?
宜しくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>二人とも国民年金保険料に加入してます。
夫は既に年金受給ですから国民年金に加入できません、国民健康保険の間違いですね。
>私は、ダブルワークのパートで、厚生年金など未加入でトータル130万以下で働いております
130万円以下に抑えるのは夫の健康保険の扶養家族になることろ、それに伴い国民年金第三号被保険者になるためです。
質問者の場合は夫は社保ではありませんし、妻も60歳を超えているので130万円以下に抑える意味はありません。
また、お子さんの健康保険の扶養家族になる場合は、60歳以上の場合は収入は180万円まで大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
>来年度の収入が130万を超える…
個人の税金は 1~12月の1年分がひとくくりで、「年度」4~3月ではありません。
社保はどちらも関係ありません。
>二人とも国民年金保険料に加入…
なら、国保や国民年金に扶養の概念はありません。
>①130万を超えて働いたっ場合、夫の所得税上の扶養から外れて…
税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
夫婦間は配偶者控除または配偶者特別控除です。
夫がその年の所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 48 (給与収入のみなら 103) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
48万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
しかも、配偶者控除にしろ配偶者特別控除にしろ夫の税金が少し安くなるかならないかであって、夫が配偶者控除または配偶者特別控除を取ろうと取るまいと、あなた自身の税金には1 円の増減も 1円の損得もありません。
つまり、「扶養に入る」だの「扶養から外れる」だのの言い方は、全く当を得ていないのです。
>130万未満を意識して働く必要があり…
お金が欲しくて働くのでしょうから、セーブする意味はどこにもありません。
>②来年度は特別支給の老齢年金所得が入るので、自分で確定申告を…
来年度でなく来年は必要です。
というか、去年はどうだったのですか。
去年の状況次第では今年、いま確定申告が必要かもしれませんよ。
>③60歳以上になると180万の壁というの…
全く関係ありません。
>④私は社会保険(健康保険と厚生年金)上の扶養は無い…
前述。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
色々と間違った表記があり失礼いたしました。 ご心配頂きました去年の物については各々の職場で年末調整をしましたので、大丈夫なのでは?と思います。
その他の質問の回答は理解出来ました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 パート収入の場合の、社会保険についてお聞きします。 1 2023/11/17 17:16
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 所得税 確定申告で社会保険料控除に国民年金保険料を入れたいのですが、、 3 2024/02/07 10:01
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 健康保険 主婦の103万、130万の壁についてがよくわかりません。 6 2022/08/26 09:44
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
現在国民健康保険未加入で、結...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
社会保険と国民健康保険の併用加入
-
無職で彼氏と同棲しています
-
職業訓練校へ通う場合の、扶養...
-
確定申告 別居の母親を扶養に入...
-
扶養から抜ける手続き
-
会社の社会保険に入る時,子供...
-
月の途中で扶養に入れますか?
-
1年以上遡って夫の扶養に入れま...
-
主婦が扶養内で働くって、だいたい
-
親の扶養 風俗バレる?
-
夫の扶養から抜けて社保加入す...
-
扶養に入り直すにあたって・・・
-
無職無収入の証明方法
-
健康保険被扶養者を遡って取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
-
夫は社会保険に入っているが妻...
-
傷病手当受給者、夫の扶養外の...
-
扶養家族について
-
税に対しての扶養 現在、夫の扶...
-
定額減税と扶養について
-
夫がリストラにあいました。
-
所得税の扶養と社会保険の扶養...
-
夫が失業中、妻の扶養に入れた...
-
子供の扶養について 住民税など
-
国民保険 年金 扶養について
-
自分で社会保険に加入している...
-
子供をどちらの扶養に入れた方...
-
扶養から外れるタイミングについて
-
夫にお金の事、将来について相...
-
年金について質問です 結婚して...
-
扶養に入るべきなのか。アドバ...
-
社会保険の扶養家族になる資格
-
扶養と所得税・住民税の関係
-
1月〜9月まで社員で10月か...
おすすめ情報