アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
今度 主人が仕事を替えます。
今までは社会保険でしたが、次の仕事では保険がなくなります。
そこで国民健康保険に切り替えようか、任意継続にしようか悩んでいます。
国民保険に入った場合
私の社会保険に子供2人を扶養に入れた方がいいのか?
そうすると国民保険料は安くなるけれど、
主人の住民税が上がると聞きました。
どちらの方がより経済的なのでしょうか?
合わせて相談に乗っていただけると助かります。

【夫】
・年収 336万→420万
・   社会保険→  ?

【妻】
・年収 192万
・   社会保険

A 回答 (3件)

>国民健康保険に切り替えようか、任意継続にしようか悩んでいます。


国保の保険料は市町村によって違います。
また、任意継続の保険料は会社が負担してくれていた分も自分で負担しないといけませんので高くなります。
国保はお住まいの市町村に聞けば保険料出してくれますし、任意継続の保険料も会社に聞けば教えてくれます。
それを比べて、どちらにするか決めたらいいと思います。

>国民保険に入った場合私の社会保険に子供2人を扶養に入れた方がいいのか?
国保は扶養という概念がありませんので、お子さんの「均等割」の分保険料が増えます。
貴方の社会保険の扶養に入れることが可能なら、保険料変わりませんので当然そのほうが得です。
ただ、子供を夫ではなく妻の健康保険の扶養に入れるには、それなりの条件があるところが多いです。
会社もしくは健康保険の事務局に確認されることをおすすめします。
私のところは妻の収入が夫より1割以上多いことが条件です。

>国民保険料は安くなるけれど、主人の住民税が上がると聞きました。
健康保険料は税金上控除ができます。
そういう意味では、安い分控除額が少なくなり結果として、その分所得税も住民税も高くなるということになりますが、安くなった分がそのまま高くなるわけではなく、それに税率(所得税5%、住民税10%)をかけた分高くなるというだけです。
貴方の健康保険の扶養に入れるほうが得です。
    • good
    • 0

>そこで国民健康保険に切り替えようか、任意継続にしようか悩んでいます。



結局のところ保険料が安いほうと言うことになるでしょう。
任意継続の場合は会社負担分も自己負担になるので、今までの保険料の倍と考えればいいでしょう。
国民健康保険の方になると、それははっきり言ってわかりません。
なぜかというと国民健康保険の保険料は、自治体によって基礎になる金額やその計算方法がバラバラだからです。
例えば下記をご覧下さい。

http://profile.allabout.co.jp/pf/yamamoto/column …

1人暮らしをしていると仮定して所得200万円、住民税104,000円の場合として首都圏の自治体の国民健康保険の保険料を比べたものです。
同じ条件で比べているにもかかわらず、年額は町田市は4万ぐらいなのに横浜市は32万と8倍ぐらいの開きがあります。
ここでもよく国民健康保険の保険料の質問があって、ズバリ数字を答える回答なども見かけますが、はっきり言ってそういうものを質問者側が信じると後でひどい目にあうと言うことは、上記の8倍の格差を見てもお分かりになると思います。
ですから無責任な回答をしたくないと思うと、正解はわからないと言うことになるのです。
ただどうしても知りたければ市区町村レベルまでどこにお住まいか書いていただければ相当正確にわかると思いますが、そういう個人情報まで書きたくないという方が多いので、そうなると市区町村の役所に聞いてくださいとしか言えません。

>国民保険に入った場合
私の社会保険に子供2人を扶養に入れた方がいいのか?

国民健康保険には扶養と言う考えがありません、ですから例え子供でもある額の保険料は発生します。
一方会社で入っている健康保険には扶養があります、扶養というのは保険料は発生しないということです。
ですから金額面を考えれば当然質問者の方の健康保険に二人の子を扶養としていれた方がいいということになります。
ただ一般に健保では子供は夫婦の収入の多いほうの扶養にするという決まりがあることが多いので、質問者の方より夫のほうが収入(要するに月給の額)が多ければ、夫の国民健康保険に入るようにということで拒否される可能性もあります。
ですから子供を扶養にする場合は、男性社員あるいは女性社員でもシングルマザーですとノーチェックですが、配偶者のいる女性社員ですと夫と妻の給与がわかるような書類を提出させる場合もあります。
ですからまず質問者の方の健保に事情を話して扶養に出来るかどうか聞いてみてください。
出来るというなら会社を通じて「健康保険被扶養者(異動)届」を提出してください、それで認められれば一件落着です。
しかし健保に聞いてみたら出来ないといわれた、あるいは「健康保険被扶養者(異動)届」を提出したが健保に却下された、と言う場合には夫の国民健康保険に入れるしかありません。

>そうすると国民保険料は安くなるけれど、
主人の住民税が上がると聞きました。
どちらの方がより経済的なのでしょうか?

基本的に税金の扶養と健康保険の扶養は別物です。
二人の子供を質問者の健康保険の扶養に出来ずに国民健康保険に入れた場合はもちろん税金の扶養は夫ですが、もし二人の子供を質問者の健康保険の扶養にできても(可能性は低いですが)税金の扶養は夫の方にすれば一番経済的なのです。
つまり健康保険に関係なく税金の扶養は夫のほうすればよいのです。
しかし税金の扶養と健康保険の扶養をセットにして、夫側と妻側のどちらかと考えるからいけないのです。
    • good
    • 0

>国民保険に入った場合


私の社会保険に子供2人を扶養に入れた方がいいのか…

夫が払う国保税は、かにゅうしゃがすくないほど安くなります。
国保は「所得割」、「資産割」、「平等割」、「均等割」の 4つから算定されます。

「所得割」・・・前年の市県民税課税所得額に一定の数字を掛ける
「資産割」・・・前年の固定資産税課税標準額に一定の数字を掛ける
「平等割」・・・加入世帯 1世帯あたりいくら
「均等割」・・・加入者 1人あたりいくら

この「均等割」が1人分か 3人分かの違いが出ます。
具体的なは、地元自治体の HP などでご確認ください。
(某市の例)
htttp://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html​

>主人の住民税が上がると聞きました…

「均等割」が3人分のときと 1人分のときとを比べれば、確かに社会保険料控除が少し少なくなる分だけ、翌年の市県民は上がります。
所得控除が少なくなるだけですから、税額にして 10%しか違いません。

自治体によって数字は違うので仮定の数字で、「均等割」が3人分のときと 1人分のときとで 1万円の差があるとしても、市県民税は千円違うだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!