
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「ところで」
シンプルに話題を切り替える。それまでの話の流れ全無視でもOK。
「そういえば」
何かをきっかけに話題を替えることを思わせる。それまでの話に関係している可能性も。(ただし「そう思わせる」というだけで、実際は何の脈絡も無い場合もある。)
例えば、独身の兄の話をしている時に、「そういえば妹には彼氏出来たらしいよ」とか「そういえば兄は今友達と遊ぶのに忙しいみたい」という話になれば、「独身の兄」の話から思いついた話であると伺えます。
この時に「ところで昨日のテストどうだった?」と言ったら、「未婚の兄」とはまるで関係ない話に切り替えることを伺わせます。ここで「そういえば昨日のテストどうだった?」と言うと、何が「そういえば」なんだ、兄の話聞いてなかったのか?…という違和感はあります。ですが「独身の兄」の話の途中にテストを思わせる話が出てたなら自然です。
No.3
- 回答日時:
「ところで」説明する相手は小学生でしょうか。
「そういえば」こんな場合、大抵小学生ですよね。
「ところで」はいきなり文頭で使えますが、「そういえば」は相手の発言を前提にしなければ使えません。
No.2
- 回答日時:
「今日のご飯はすごくおいしかったね。
ところで今度映画行かない?」というように、文脈的につながりのまったくない内容をつなぐ接続し
「今日のご飯はすごくおいしかったね。そういえばA君元気?」
というように、文脈的に内容は異なるが、話している間柄で共通認識のある話題に転換するような場合に使います。
なので
「今日のご飯はすごくおいしかったね。そういえば(映画行きたいって言っていたよね)映画は行かないの?」
というようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語文法の「〜における」「〜において」の違いについて、「〜における」は名詞を修飾するのでNにおける 2 2024/01/22 16:10
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 場所の助詞「から」「で」について 6 2023/10/31 23:06
- 日本語 「でさせる」はなぜおかしい? 5 2022/07/29 01:31
- 日本語 日本語に助数詞が必要な理由は何ですか? 4 2024/01/19 17:18
- 日本語 面白い質問を見かけました 6 2022/10/14 20:34
- 英語 V動詞+O目的語+as+C 目的格/主格補語 の構造の C 目的格/主格補語が形容詞と名詞の使い分け 2 2023/10/24 12:50
- 英語 情報の新旧による"that"の有無の使い分けが適用される(できる限り)全ての可能性について 3 2023/10/05 05:59
- 英語 予告の"that"と"this"の違い等について 7 2022/08/25 11:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報