
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様は「自分は車の運転する時法定速度をきちんと守る」そうですが、どの様にしてキチンと守っおられるのでしょう。
多くの車の速度計はその構造上の問題(車軸の回転数から速度を割り出している)から、かなり不正確です。その上、路面の状況やタイヤの減り具合の影響も受けることから、正確な速度を示すことは非常に困難です。そのため、車検の際にも時速でプラスマイナス10キロメートルほどの誤差が認められています。そして、スピード違反を防止する意味もあって、ほとんどの場合、実際の速度より速めに表示されるように調整されています。つまり、貴方の車の速度計が法定速度を指しているとき、実際には貴方の車は、ほとんどの場合、法定速度より遅い速度で走行しているのです。そのため、自動詞や教習所などでも、スピードメーターだけに頼るのではなく、周りの車の流れに乗って走行するよう指導されることが多い様です。
つまり、貴方は「法定速度をきちんと守」っているつもりでも、実際にはそうではない、ほとんどの場合、法定速度より遅く走行していることは知っておくべきだと思います。
ご自分の車の速度計を信じて走行なさりたいのであれば、道交法第27条、追いつかれた車両の義務も積極的に遵守なさる方がよろしいかと思います。
No.12
- 回答日時:
まあそうだね。
特に朝は、貴方みたいに暇で車転がしてる人はほとんどいませんから。みんな一分一秒でも早く行きたいと思っているのに、故意に渋滞引き起こされたら怒るなという方がどうかしている。
他の人が言っているように、車載の純正速度計は実際の速度より遅めに表示されるように設定されているので、唯我独尊で法定速度を厳守する車はまさに「交通テロリスト」です。そういう車に限って、坂道やコーナー続きの道では法定速度を下回って走ったり、信号は無視して黄信号でノロノロと交差点に突っ込んで右折車の通行を阻止しますね。
No.11
- 回答日時:
どうなんだろうね。
あからさまに交通の妨げになるような運転してたらアウトだろうと思う。
自分も制限速度を守って、さらに発進時の加速はゆっくりです。
自分よりも加速が遅い車は滅多にいませんね。大型クレーン車(80トン ラフタークレーン)の加速と同じくらいです。
でもパッシングなどをされたことは数えるほどしかありません。
(主張の強そうなナンバーの車だったのは覚えてる♪)
そんなわけで、質問者さんの運転のどこかに邪悪な何かが潜んでいるのかもしれません。
運転の見直しをしてみてはいかがでしょう。
No.8
- 回答日時:
「法定速度を守っている」という人は「自分の車のメーターで法定速度だと思っている」ということです。
つまり「他の車から見たら《法定速度よりも遅い》可能性がある」ということです。
ちなみに車検時のスピードメーターの誤差は時速40kmの実速度に対して、メーターが上なら6.5%差の42.6km/hの表示に対して、下は22.75%差の30.9km/hの表示で合格します。
ということは「質問者様が時速40km/hだと思って走っていても、実際は31km/hで走っている可能性もある」ということです。もし30km/hならそりゃあクラクションを鳴らされるでしょう。
なので「メーターが法定速度だからといって、本当に法定速度なのかは微妙」です。
後「制限速度で走っている」という人は、カーブなどの減速割合が大きい、という問題もあります。私は「制限速度で走る」のは許容しますが、それなら「カーブでも制限速度内でギリギリまでスピードを上げる」ことをしてほしいし、急カーブで減速するのは仕方がないとしても、その後速やかに制限速度まで復帰してほしいです。
つまり「メリハリがない運転」なので「ちんたらちんたらしているように見えてイラつく」のです。
それができないなら、道路交通法第二十七条の「追いつかれた車両の義務」にそって 追い抜かせる義務があります。何度も書きますが「あなたが制限速度で走っていると思っていても、必ずしもそうではない」です。
No.5
- 回答日時:
私はプライベートでは法定速度以上で運転します。
法定速度で走る車には正直イライラしてしまいます。
私と同じ人は多いと思います。
只、私は仕事上、法定速度内で高速道路を走行する仕事をしておりめちゃくちゃ煽られます。
煽りたくなる気持ちはわかるので心の中で「遅くてごめんね」って思いながら走ってます。
法定速度で走る事は悪くないし、本来正しい行動なので貴方さえ煽られても気にならないならそれで良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
日本人はそれだけセッカチな人が多いって事です。
主さんみたいにきっちりと守ってる人はほんのわずかという事です。
そもそも、日本人は仕事が忙しいせいで、セカセカせざるを得ない。
みんな用事、仕事、急用があるからルールを守ってられないって人も
多数いると思う。
だけど、本来は免許持ってる人達はいかなる理由があろうとも
違反を犯してはいけない事になります。
事故になるし、場合によっては人殺してしまうかもしれないですからね。
免許を受け取った時点で安全運転しますという事に同意しているわけですので、主さんの言う事が正しいです。
守らない人達は、安全運転の認識力が低すぎるんですよ。
事故してもたいしたことないとか、ちょっとくらいいいだろうとか
人ってルールに縛られるのが嫌だからだと思います。
本来、車のルールを守れないんだったら、車に乗る資格がないわけですから
そういう人は車乗るの辞めて、電車なりバスなり使う方が
他の人達の迷惑にならなくて済むんですけどね。
そもそもが、日本の交通ルールの違反点数とか、罰金がぬるすぎなんですよ。
なにかしら、違反した時点で1発取り消しにしたら、かなり変わると思うんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法定速度以上出して運転しろって言う人はどう思いますか?
運転免許・教習所
-
免許取り立ての学生です 法定速度・制限速度を守って運転してると 遅いだとかダサいだとか言われました
運転免許・教習所
-
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
-
4
アクセル、ブレーキの加減が分からない
運転免許・教習所
-
5
即通話終了になってしまい困ってます。
Android(アンドロイド)
-
6
技能教習のみきわめが不合格になるのは、かなりまずいですか? 技能教習の3回目を受講してきたのですが、
運転免許・教習所
-
7
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
8
教習所の車になかなか乗れません。混雑してて週に1回予約が取れるかどうかです。最初に契約した時は2ヶ月
運転免許・教習所
-
9
複数車線の道で右折しても良いのでしょうか?
その他(車)
-
10
ウインカーを出さない車に対してクラクションを鳴らしちゃダメですか?
国産車
-
11
法定速度を守るのは初心者だけ?
カスタマイズ(車)
-
12
一般道における制限速度の在り方。なぜ守らない?
その他(車)
-
13
車線変更を急にしてしまった
その他(車)
-
14
卒検に落ちました。一緒に受けた人たちの中で受けたのは私だけでした。私の教習所は100人受けても落ちる
運転免許・教習所
-
15
こっちは速度守ってはしってるのにさぁ
運転免許・教習所
-
16
仮免学科試験についてです。 MUSASIをやっていれば仮免受かりますか? 効果測定は2回90点以上を
運転免許・教習所
-
17
ルームミラーに写る後続車が気になります。 運転中に気になってしまい定期的にルームミラーで確認をしてし
運転免許・教習所
-
18
左折待ちの車を追い越しますか
運転免許・教習所
-
19
スピードを出すのが怖い(仮免、路上教習中)
運転免許・教習所
-
20
仮免試験で、もし技能に合格して学科に落ちたら、技能もやり直しですか?
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法定速度を守ることは迷惑行為...
-
車の後部ハッチバックに電光掲...
-
バック走行の違法性について
-
原付にナンバープレートがない...
-
道路の建築限界について
-
車両の回転灯について
-
青木容疑者はなぜランクルで移...
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
職場の人の送迎について
-
信号のない横断歩道手間に人が...
-
この間、友達を乗せて往復200キ...
-
人にぶつかってしまったかもし...
-
押しボタン式信号が赤の時に手...
-
シートベルトをしていたのに、...
-
機械関係で運転と稼動の表現の...
-
側溝は車道外側線に含まれるか?
-
車を運転し、曲がった際に人と...
-
先日自動車を運転中に、歩行者...
-
友達の運転の仕方について 前々...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の後部ハッチバックに電光掲...
-
法定速度を守ることは迷惑行為...
-
移動式クレーン仕様のバックホ...
-
スリングで前抱っこしながらな...
-
一般車の赤色灯
-
環状2号で原付走行
-
車両の回転灯について
-
道路の建築限界について
-
原付にナンバープレートがない...
-
第1走行規制 ってどういう意味...
-
ナンバープレートを取り外して...
-
ヤクルト配達のバイクは道交法...
-
赤色灯の禁止は?
-
同じ電車でいつも近くに乗る人
-
一般乗合旅客自動車運送事業の...
-
バック走行の違法性について
-
道路交通法51条の4 の解釈に...
-
高速道路で料金所を出てから、...
-
東北道で何台もの護送車を見ました
-
明らかな終電後の踏切でも一時...
おすすめ情報