
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
東京は東北や九州の出身者も多いので東北大や九州大はすごい!と思ってる人は多くいますよ。
ただ能力的には落ちるくない?てのはあります。
例えば知ってる子で言うと、日大文系でも、
大学1,2年生からIT大手でエンジニアのバイトやプログラミングのwスクールに行き、
留学もしてTOEICで800超えてます。
もちろんピンキリだけど、MARCHとかにもその手の子が多くいます。
面接になった時に、(そもそも勉強もバイトもSNSも田舎の子の方がいちいち遅いし)かなり弱いと思うんですよね。「この分野では絶対に負けない。四年ないし、六年やり続けてきた!」というなら良いんですけど、マッタリ帝大生みたいな子が多い気がします。
東京は「理系なんで英語とかいらねーんだよ。」みたいな価値観の子は皆無かと思います。
また地方でも、九工大や名工大は就職強いですよ。奈良先端なんかも強い。コツコツやってきたんだな、てのがわかるし。
地方がダメとかはなくて、自分の売りを必死に作る意識と努力だと思う。帝大て人が多いし、悪く言うと中身がない。それなりに高い意識で行動を続けることと、それらの集団としての強みだと思う。
九大とかそもそもTOEIC600とかしかない子もいるし、そんなに勉強もしてない。スポーツとかも頑張ってない。その手の子がたまに面接来ますけど、必死さもない。広大とかもだけど。
え?この子はマジでこれで受かると思ってるの?とか感じたりします。
田舎に長くいるとその辺の感覚が鈍るのかなって感じです。
東京の会社を考えてるなら私立も含めて東京の方が100%いいですよ。これはマジです。
TOTOや麻生に行くなら九大の方が100%有利です。けどそのレベルの会社が地方には圧倒的に少ないんですよね、だから不利です。
No.11
- 回答日時:
東京生まれ東京育ち東京就職の者ですが九州大は名前もレベルも知らなかったし友人や家族と話題に上がることもなかったしメディアで見ることもなかったです。
世の中で知らないことって沢山あると思います。No.9
- 回答日時:
遠いとこからきたなぁ、という印象はありますが、
旧帝大なので優秀であるということは誰も疑いません
大学の理系実力ランキング
日本の研究.com 2018-2022 より
大学名 (カテゴリー) 理工学/医歯薬学生命科学 億円(単位)
東京大学(旧帝) 1305.0/1272.0 https://research-er.jp/institutions/1511
京都大学(旧帝) 713.8/903.5 https://research-er.jp/institutions/1454
東北大学(国際卓越研究大学候補) 592.6/615.2 https://research-er.jp/institutions/1560
大阪大学(旧帝) 548.0/721.5 https://research-er.jp/institutions/4379
東京工業大学(東京一工) 468.5/77.1 https://research-er.jp/institutions/2019
名古屋大学(旧帝) 456.2/361.6 https://research-er.jp/institutions/1493
★九州大学(旧帝) 394.0/345.6 https://research-er.jp/institutions/1712
北海道大学(旧帝) 272.5/323.5 https://research-er.jp/institutions/1423
慶応大学(早慶) 218.9/367.7 https://research-er.jp/institutions/2049
早稲田大学(早慶) 165.0/45.6 https://research-er.jp/institutions/1817
筑波大学(指定国立大 TOKYO) 162.2/223.4 https://research-er.jp/institutions/1429
広島大学(金岡千広) 127.8/158.5 https://research-er.jp/institutions/1430
大阪公立大(含市立府立 TOKYO) 119.5/82.7 https://research-er.jp/institutions/4797
https://research-er.jp/institutions/2527 https://research-er.jp/institutions/2362
横浜国立大学(TOKYO) 108.0/9.0 https://research-er.jp/institutions/1664
神戸大学(難関十大学 TOKYO) 107.8/150.8 https://research-er.jp/institutions/2029
金沢大学(金岡千広 TOCKY) 100.9/130.1 https://research-er.jp/institutions/4529
東京都立大学(都市部公立 TOCKY) 74.8/15.2 https://research-er.jp/institutions/616
千葉大学(金岡千広 TOCKY) 67.8/127.8 https://research-er.jp/institutions/1535
東京農工大学(農繊名電) 60.1/39.0 https://research-er.jp/institutions/4527
電気通信大学(農繊名電) 58.9/5.4 https://research-er.jp/institutions/835
岡山大学(金岡千広 TOCKY) 55.9/138.8 https://research-er.jp/institutions/1548
東京理科大学(早慶上理) 54.1/34.8 https://research-er.jp/institutions/2829
名古屋工業大学(農繊名電) 44.3/18.8 https://research-er.jp/institutions/2688
静岡大学(5S) 41.3/17.4 https://research-er.jp/institutions/2023
熊本大学 35.1/120.5 https://research-er.jp/institutions/1417
京都工芸繊維大学(農繊名電) 29.9/3.7 https://research-er.jp/institutions/338
埼玉大学(5S) 26.6/10.6 https://research-er.jp/institutions/537
新潟大学(5S) 26.3/110.7 https://research-er.jp/institutions/1594
関西大学(関関同立) 23.4/2.8 https://research-er.jp/institutions/2512
芝浦工業大学(四工大) 20.8/3.7 https://research-er.jp/institutions/597
関西学院大学(関関同立) 19.1/5.1 https://research-er.jp/institutions/285
同志社大学(関関同立) 13.6/11.4 https://research-er.jp/institutions/2326
明治大学(マーチ) 13.5/8.2 https://research-er.jp/institutions/1319
中央大学(マーチ) 13.2/2.5 https://research-er.jp/institutions/796
法政大学(マーチ) 11.3/3.4 https://research-er.jp/institutions/1235
立教大学(マーチ) 10.7/5.0 https://research-er.jp/institutions/1377
青山学院大学(マーチ) 8.7/1.7 https://research-er.jp/institutions/40
※TOKYO 筑波 大阪公立 神戸 横国 お茶
※TOCKY 都立 岡山 千葉 金沢 横浜市立
No.8
- 回答日時:
東工大、横浜国立大は首都圏の人間の一部しか知らない大学ですし
市立大と言う表現だと最早何処の大学かわかりません。
(一般的には旧3商大の旧阪市をさします)
そう言う意味では、
東京に住んでいる人間は
「九大という大学の存在」を知りません。

No.6
- 回答日時:
東京在住ではありませんが、子供が理工系を志望して今は東大生です。
受験当時は大手予備校の東大理類コース生対象の進路説明会では「慶応と二番手に東京理科大」を勧められました。
早稲田を選ぶ子もいたようです。
それ以外の大学名は先生からは説明がありませんでした(東工大、京都大は受験日が同日なので受験できない為)。
子供は慶応、東京理科大、次に東北大を志望していました。
東北大学は旧帝大なので選んだと言っていました。
九州大学は志望していませんでしたが、こちらも旧帝大なので本人は良い印象を持っていたと思います。実家が九州の子などは選ぶ子もいたと思います。
ここからは余談です。
九州地方は現在、活気が起きてきていて台湾積体電路製造(TSMC)という外資系会社が工場を建てましたが周辺の地価が上昇しています。
1戸建ての価格が5000万円台、周辺の物価も上昇してきているとYoutubeで知りました。
「今後円安傾向が続けば、外資系企業が日本国内に工場などを建設、九州と同じような現象が増えていくかもね」と家族と話していました。
事実、地方でも外資系企業のIntelが工場を建設という話もあります。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230418 …
将来は東京一極集中じゃなくなる時代も来るかもしれないなと思っています。
No.5
- 回答日時:
悪い,パッとしない,何を根拠に?
大学院生にもなって大学名を羅列して根拠も不明なことに無駄な時間を使ってこんなところに書き込んで、時間の無駄じゃないですか?九大が世界大学ランキングで日本一の分野があるのを知っていますか?
あるとしたら、どの分野でしょう?
東京大学、東工大、早稲田、慶應、横浜国立大、市立大、九大、そんな大学間比較って何を比較しているのですか?分野によっても違うと思いますが。
まあ、東京の会社に就職希望ということですし、別に九大を受ける必要はないでしょう。確かに東京周辺に良い大学はいくらでもありますからね。
東京就職希望、大いに結構だと思います。まあ、東京の大企業に就職したと思ったら、いきなり地方勤務という会社もあるのでよく調べて就職してください。
No.4
- 回答日時:
九州大学が旧帝大であり、名門なことは(私にとっては)常識ですが、そもそも大学進学率は最近でも50%程度、昔はもっと低いので年配者ほど大学に詳しくないので知名度は高くありません。
また、首都圏の(定員割れしている)Fランククラスの大学の学生でも、東大・早慶がすごいことは知っていますが、一橋や東工大のすごさを知らない人も多く、九州大に至っては存在する認識している可能性は低いです。おそらく、北九州市立大との区別がつかない人がほとんどでしょう。また、合コンでは「慶應・青学・上智・立教・明治がトップクラス。次にICU・中央・法政(・ジャニヲタなら明学)。九州大がいればこの次」が人気順でしょう。医学部は別ですが、九州出身の人でも優秀でしたら東大に入学するわけで、そういう意味では九州大学は「東大には合格できなかった人たちの集まり」でしかありません。慶應は、名家のご子息などもいるのである意味東大を超越している人物がいますが、九州大にはそうした人物が全くいないとなります。また地元出身(九州出身)の人が地元の名門大に進学したわけですが、それが通用するのは九州地方だけです。東北には東北大が、中部地方には名古屋大があるわけで、それらと九州大が同レベルとなると、東京(東大)の人からすれば「自分達にあこがれる自称ライバルの中の1大学」にすぎません。
ハーバードやスタンフォードに進学する際に「俺は日本のトップの東大出身だ」なんて自慢しても笑われるだけです。東京で「俺は九州トップの九州大出身だ」というのはそれと同じです。ただ、そういう自意識過剰な人が地方の旧帝大出身者には多い気がします。京大出身者もどこか東大を目の敵にしている人が多く、東大以外の(京大を含む)旧帝大出身は自身の大学のすごさを世間が認識していないがためにフラストレーションがたまっている人が多い気がします。
No.2
- 回答日時:
私は横国の院卒で大企業に就職しましたが、九大や東北大卒の者に良いイメージはありませんね。
一流大学なのは認めますが、地元志向が強くて仕方なく東京に来てやったという感じがするからです。
私が出会った少ない人物からの印象ですから、一般的とは言えませんけれども、何となく楽して学位を取得したから、実力を伴っていない人が多かったです。
学風もあるのでしょうが、京大卒が一番ピンキリでしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 東大(法学部>一般学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 京大 一橋 東工大 東京外国語 ┉┉┉┉┉┉┉ 3 2023/12/10 13:25
- その他(悩み相談・人生相談) 関東や関西の私鉄の総合職採用では地方国立大学の学生を取らない傾向が強いですか?私鉄に採用実績の多い大 2 2023/09/03 18:18
- 大学・短大 大学の序列はこれで合ってますよね? 医学部・歯学部は除きます 東大(法学部>一般学部) ┉┉┉┉┉┉ 7 2023/12/11 16:32
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/06 21:57
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/07 22:20
- 大学・短大 【超真面目な質問】大学の序列はこんな感じですか? 医学部は除きます 東大 ┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 京大 6 2023/12/28 21:03
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 大学受験 なぜ女子大生は早稲田大学や慶應義塾大学、東京都立大学、東京大学、青山学院大学、明治大学の学生と合コン 8 2023/11/01 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
-
九大と慶應受かったらどっちに行くのか
大学受験
-
皆様は九大と早稲田なら両方受かったらどちらに行きますか?
大学受験
-
-
4
九州大学と大阪大学のどちらかで迷っています。
大学・短大
-
5
旧帝大はすごいということを知らない人は多いのでしょうか?九州大学は旧帝大ですが、九州にある国立大学ね
大学受験
-
6
九州大学か横浜国立大学かで迷っています。
大学受験
-
7
何故九州大学は旧帝大最下位に転落したのですか? 1977年度の偏差値では大阪大>九州大>名古屋大>東
大学受験
-
8
地方旧帝大よりMARCHのほうが就職に強いという恐ろしい現実。 何故こんな現象が起こり得るのでしょう
就職
-
9
高二です。私は志望大学が九州大学なのですが、正直学力的に厳しいところがあります。ある日の面談中の話で
大学受験
-
10
将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま
大学・短大
-
11
神戸大vs九大 どっちに行きますか?
大学受験
-
12
九州大学または東北大学志望です。 東北大学と九州大学が比較される場合、東北大が様々な面で上であるとよ
その他(教育・科学・学問)
-
13
九州大学と大阪大学の差
大学・短大
-
14
国公立信者と呼ばれる人たちに対し、皆さんはどう思いますか? 僕は今年現役で国立で横国、私立を一般で早
大学・短大
-
15
関西の人から見たときの大学間の格差:神戸大と九州大
大学・短大
-
16
北大九大とマーチならマーチの方が難関でしょうか?(文系)
大学受験
-
17
九大と同志社
大学・短大
-
18
九州でトップの秀才は、九州大学を目指すのでしょうか?
大学・短大
-
19
九大理、工学部か筑波大学理工学部。 どちらの方が難しいでしょうか? 九大は旧帝大ということもあります
大学受験
-
20
地方帝大と横国のどっちを受けるべきか
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京における、九州大学について
-
大学の序列はこんな感じですよ...
-
大学名>学部の考え
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
好きな人が、僕以外の男と歩い...
-
早慶と上智の差について
-
同志社大学と大阪大学ってどち...
-
関大か立命館か
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
大学生活で1番暇な年次っていつ...
-
大学に関しまして。京都にある...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学についてです。 大阪工業大...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
2024年の日大の人気や偏差値は...
-
なぜ理系の中でも機電系学科は...
-
愛知学院大学 文学部 名城大 人...
-
広島大学の東広島キャンパスで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京における、九州大学について
-
横浜国立大学理系のレベル感っ...
-
【おすすめ大学 情報工学】 情...
-
大学の序列はこんな感じですよ...
-
大学の序列はこんな感じですよ...
-
大学の序列はこれで合ってます...
-
北大工学部か慶応工学部か・・・
-
北海道大学のサークル活動
-
大学院(北海道大学工学院)で...
-
福岡の大学について
-
北海道大学 大学院入試 受験資格
-
大学の序列(医学系除く)は以下...
-
身長187cmです。 北海道大学理...
-
東大(法学部>一般学部) ┉┉┉┉┉┉...
-
北海道大学
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
早慶と上智の差について
おすすめ情報