No.4ベストアンサー
- 回答日時:
国内メーカーでしたらNEC、次点で富士通、そしてシャープ(旧東芝)が続く感じですね、
しかし、もうどれもパソコン製造からは撤退しておりNEC、富士通は中国のレノボ社製造、シャープ、東芝も中国の美的集団のパソコンとなっております
東芝はパソコンに限らず家電全般、美的集団の製品ですね
特徴としてはNECの方はオーソドックスで一通りの機能が使えるのと、軽量で持ち運びに向いています
富士通の方はキーボードに拘っており、事務作業に向いているのと、タッチで操作するタブレットタイプのパソコンも出しており営業であったり、個人で動画やネット、写真を見たりと趣味に使うのにも向いています
国内メーカー製造のパソコンでいうとパナソニック、VAIOになるかなと思います
これらはビジネス向けパソコンで他と比べて価格は高めとなっています
特徴としてはパナソニックの方は堅牢性を重視しておりある程度雑に扱っても壊れません、
VAIOの方は堅牢性と性能を重視しており如何に小さな筐体に放熱効率まで設計して詰め込むかという、昔の日本の機械のように職人技で作った様なパソコンとなっています
参考になれば
No.5
- 回答日時:
国内メーカーで国産なら、パナソニックになりますね。
海外メーカーでも国内生産ってなると、NECかもしれませんね。
NECは、33%をLenovo NECに出資していますが、残りがLenovoですから、実質的にLenovoの傘下です。
富士通もLenovoの傘下に入りましたからね・・・
東芝は、PC部門から完全撤退して、シャープにPC部門を売却しております。
シャープは、台湾の鴻海精密工業の傘下だからね・・・
東芝ブランドの白物家電が美的集団。AV機器は、TVS Regzaって会社でハイセンスの子会社。
TOSHIBAブランドのLEDシーリングライトは、NVC Lighting Japan(過去にも東芝との資本関係なし)
No.3
- 回答日時:
「国産」というのがどこまでの範囲なのかで随分と変わってきます。
・ICとかチップ抵抗とかマザーボード等を構成しているパーツ全てを含めて、日本で生産しているもの
→そういうメーカーは存在していません
・パーツを取り揃えてから、日本国内の工場で組み立て生産しているもの
→Panasonic(神戸工場でLet'sNoteシリーズ)、富士通(島根工場でノートPCの一部、福島の富士通アイソテックでデスクトップPC)、NEC(山形県米沢市でLavieシリーズの一部とLenovoのthinkPad受注生産モデル)、VAIO(長野県安曇野の本社工場)、マウスコンピュータ(長野県の飯山工場)、エプソンダイレクト(長野県安曇野)
・海外の工場でほぼ組み立てたモノを日本国内でパッケージしているもの
→HPの「MADE IN TOKYO」シールが貼ってある機種
といった感じなので、一般的な「日本国産ノートPC」は2番目に該当するモノになると思います。
その中で、「よく売れている」メーカーとなると・・・富士通やNECってことになるのかなぁ。
ノートPC全体で見れば、Lenovo・DELL・Microsoft・HPって感じで海外ブランドの方が断トツで売れているので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何故日本はFMVビブロとかチャチいパソコンしか作れないのでしょうか?MacBook Proみたいなデ
ノートパソコン
-
自作PCの構成を考えています。 特にCPUで悩んでおり出来るだけ安くてAMD製がよいと思い、 Ryz
CPU・メモリ・マザーボード
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
-
4
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
5
パソコンを買い換えようと思いパソコン工房を見ていたんですがHDDの表記がないものがありました。 HD
ドライブ・ストレージ
-
6
ノートパソコンを買い換えたいのですが、量販店店員さんが高額商品を勧めるので、帰ってきました
ノートパソコン
-
7
HDDの処分
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
マザーボードを新調した場合の現在の環境
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
エラー Reboot and Select Proper Boot Device
デスクトップパソコン
-
11
OS11でアップデート可能な中古デスクトップパソコン
中古パソコン
-
12
ノートパソコンが5年経ち、古くなってきたのでゲーミングPCと言うのを買おうと思うのですが、知識がない
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
パソコン買うよりネカフェ行った方がお得ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
3.5インチのHDD買って外付けHDDケースに入れたんですが、内部でHDD止めるネジがありませんでし
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
デスクトップパソコンを買いました。 今後壊れたり、増設、交換するにあたり、あらかじめ調べておいたほう
デスクトップパソコン
-
16
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
17
自宅のノート型パソコンの買い替えについて。 インターネットして、たまにエクセルワード使う程度ですが、
ノートパソコン
-
18
表示されない
デスクトップパソコン
-
19
amazonで販売されているMiniPC、小型PC
BTOパソコン
-
20
ノートパソコンに関しまして。全く無知です。先日、ここで。HDDとSSDの違いを教えていただいた者です
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Windows11のアップデートができ...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
APIテストシステムについて
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
パソコン 数年前にネットで買っ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
このOS種類で、10になるんです...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
今後のwin10について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報