dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私だけじゃ嫌なので他にいらっしゃるでしょうか?周囲にはいないのでぜひお会いしてみたいのですがどこなら可能でしょうか?

あと絶対に大学で一人住まいをしていた人間とは癪に障るので付き合いたくないのですが、どうすればいいでしょうか?

A 回答 (5件)

親が頭の悪い貧乏人で、都内への仕送りをしてもらえないので、


実家から通える田舎国立に行きました

都内で大学生活してれば、自然に就活も都内で行い、都内には
大企業も中小企業も豊富にあり、
自然に都心でのオフィスライフがあっただろうに

親ガチャハズレです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/05 20:30

私も地元国立に行けと言われたけど、前期で県外の大学を受け不合格になり、後期で地元国立より偏差値の低い大学に入学しました。

結果的に一人住まいになりました。癪に障りますか(笑)。もちろん私も別に会いたいとは思いません。別にどうもしなくてよいでしょう。
    • good
    • 0

会うのは無理と思いますが普通にいますよ。



高校の先生には確実に旧帝に受かるといわれていたのに親に地元国立しか行かせないといわれ、地元国立大学に進学。卒業後は県庁に入り専門分野の県の研究所に勤務。在職のまま出身大学の大学の大学院に社会人入学し博士号を取得。一時は国立研にも出向し、今は元に戻って県の研究所勤務。
    • good
    • 0

けっこういると思います。


会うというか、どこにでもいると思う。

国立も私立も関係なく偏差値60切るようなら、
そもそも勉強してないので論外かと。
マーチとか関関同立とかも意外といます。金持ち多いからこそ、貧乏をかんじるのかな?とおもいますね(田舎の漁師町とか行くと中卒高卒当たり前で年収も250万円とかふつうだし、
普通に貧しいんですけど、周りのみんながそんなので本人たちにはまるで貧困感はマジでないんですよね。)

地元の国公立を選んで、
(実際は言い訳、リスク考えてやらなかった人が多いが)都市部の私立に行かない理由を家が貧しいから、て言う人は少し前まではたくさんいましたよ。
奨学金とかも充実してなかったですし。


付き合いたくないってのは無理です。
仲良くするしないは自由なんですが、社会人になるといろんな方がいて、
何とかうまく付き合っていく
というのが大切になります。
例えばあなたが先輩や上司になるとすれば、相手からしてあなたの対応は単なるイジメ、パワハラになります。
逆の立場ならあなたの心も苦しくなるわけですよね。
これでトラブルになると双方が損しますよね。
仲良くしろということではなく、うまく付き合えということです。
電車の隣の席の人相手みたいなことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。プライベートで付き合いたくないという事ですし、私の前で方言は絶対に使わないでほしいのです。

お礼日時:2024/04/05 09:34

これは反対意見はNGですか?


質問しておきながら図々しいですが、コメントさせて頂きます

家計が苦しいならあなたがバイトする方法がありますが、それはできなかったのですか?

1人暮らしの学生さんは全員、親御さんから100%生活費を仕送りではないですよね?

大学進学されても単身住まいの目的がなければ、ご実家住まいでも何ら、支障はないと思うのですが……?

それにあなたが大学生活で1人暮らしができなかったのは、ご家庭の経済理由だけでなく、1人暮らしをしていた学生の責任でもありません。

質問攻めで失礼しましたm(*_ _)m
もしご返信頂けるなら、是非とも筋を通した冷静な文面にて、拝読させて頂けるのを楽しみにしております
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A