
今のPCにGEFORCE GT 435M というGPUが付いていますがこれよりも性能が上の互換性のあるものを探しています。
GEFORCE GT 710というものが使えそうなのですが性能的に変わるのかどうか詳しい方お願いいたします。
ざっくりとしたスペックだと以下のようです
全体的に710の方が上だと思うのですがバス幅が半分しかないのが気になります。
どのくらい影響出るものでしょうか
使うのはゲーム用です。今のGPUだとゲームによってはスローやコマ送りになってしまいます
GT435M GT710
CUDAコア 96 192
コアクロック 650MHz 954MHz
メモリ DDR3 1GB GDDR3 2GB
メモリクロック 800MHz 1600MHz
メモリバス幅 128bit 64bit
メモリインターフェイス 2.0×16 2.0×8
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
根本的な問題としてなのですが、質問者さんがお持ちのPCはノートPCなのでしょうか?デスクトップPCなのでしょうか?それとも、モニターと本体が一体型のモダンPCなのでしょうか?
「GeForce GT435M」は、ノートPC用の基板に実装されるタイプのグラフィックチップで、デスクトップ用のグラフィックボードとしては見かけないモノだと思われます。
末尾が「M」のモノって、モバイル(Mobile)向けという位置づけなので。
ノートPCや一体型PCの場合、グラフィックボードを交換したり追加したりする事はほぼ不可能です。
また、ゲーム用として扱われるグラフィックボードにおいて、GeForceシリーズを選択するとなると「GT」では無くて「GTX」又は「RTX」と付いている機種を選ぶのが一般的です。
「GT」はゲーム用というよりは、取り敢えず画面が表示されればそれで充分という用途向けですので。
現在販売されている「GeForce GT710」は、ランク的には最も低いモノという扱いですし、販売する側もゲーム用として一切考えられていません。
実際にプレイするゲームの公式webサイト等を確認して、そのゲームをプレイする為に必要な動作要件を見てみる事を強くお勧めします。
No.5
- 回答日時:
「GEFORCE GT 435M」で検索するとデスクトップ用のグラボも
出てきますから、きっとデスクトップなのでしょう。
ノートPCは、ほぼ交換不可能です。運よく、MXM規格のグラボを
積んだノートなら、交換出来なくもないですが、その規格なら
何でもOKって事ではないので。分解するリスクもありますし。
GT710ししたところで、性能向上は知れていますし、今更感アリアリ
です。映ればOKなら別ですが。
私はゲームはしませんが、安価に交換(1万円以下)で探すなら、
中古でGTX1050ないし1060あたりにしますかねぇ・・・。
映ればOKなら、GT1030って選択もありますが(GDDR版に限る)、
仕様上、DVIがシングルリンクのみだから、個人的にはナシですか
ねぇ(DVIは1920×1200まで対応)。
No.4
- 回答日時:
GeForce GT435M と言うのは、ノートパソコン用のグラフィックチップなので、質問者さんが考えているのは、ノートパソコンではないでしょうか? そうなると、代わりとなるグラフィックボードはありません。
比較の対象にしている GeForce GT710 は、デスクトップ用のグラフィックボードで、ノートパソコンには使えません。http://amazon.co.jp/dp/B01B14RGRI ← ¥5,205 MSI GeForce GT710 GDDR3 2GB グラフィックスボード VD5931
ノートパソコンの場合、グラフィックチップセットはマザーボードに組み込まれていて、交換できない場合が殆どです。以前 nVIDIA はグラフィックスを小型基板にして、ノートパソコンのマザーボードに実装していたこともありますが、殆ど普及しなかったようです。また、最近のノートパソコンは極端に薄型になっているため、そう言った基板を組み込むスペースがありません。
と言う訳で、ノートパソコンに搭載されているグラフィックチップを交換することができません。グラフィックスの性能を上げたい場合は、上位のチップを搭載したノートパソコンに、丸ごと買い替えることになります。
下記は、AMD Ryzen 7735H 8コア/16スレッド、メモリ 16GB、ストレージ 1TB、GeForce RTX4060、ディスプレイ 15.6" フルHD 144Hz です。これは、GeForce RTX4060 Laptop のグラフィックチップを搭載していますので、大概のゲームは動作します。
http://amazon.co.jp/dp/B0CT2KG7SS ← ¥172,545 【Amazon.co.jp限定】ASUS ゲーミングノートPC TUF Gaming A15 FA507NV 15.6型 RTX 4060 Ryzen7 7735HS メモリ16GB SSD1TB リフレッシュレート144Hz RGB イルミネートキーボード Windows 11 動画編集 Xbox Game Pass 3ヶ月利用権付き FA507NV-R7R4060TA

No.2
- 回答日時:
どんなゲームかにもよるとこですが、どっちもポンコツです。
下2ケタがグレードなので「10」は最低ランクと言えます。
載せ替えて向上期待できるものではありません。
なので大差ないでしょう。
正確に知りたい場合はPCのCPUと電源容量、搭載メモリも追記補足したほうが改善にベストな回答がくると思います。
No.1
- 回答日時:
GT435Mは旧式で GT710 より遥かに劣りますが、
GT710 がハイスペックだという事でもありません。
安物の普及品程度です。
そのゲームに必要なスペックを持つグラボを選択しないと、
中途半端で結局使えないという事にもなり兼ねませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
-
4
M.2 SSDを増設予定なのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
ノートパソコン、パソコン、に関しまして。10年以上ぶりに、ノートパソコンを買ったのですが、Yahoo
ノートパソコン
-
6
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
7
Steamで初めてゲームを買ったのですが何故かインストール出来ません、容量は200GBほど残っている
ノートパソコン
-
8
WIN+P押下で外部ディスプレイ設定メニューが表示されないためノートパソコンに外部ディスプレイが接続
ノートパソコン
-
9
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
ノートパソコンを買い換えたいのですが、量販店店員さんが高額商品を勧めるので、帰ってきました
ノートパソコン
-
11
来月再来月にはゲーム用PC購入予定なのですがストレージで迷ってますおすすめとかありますか? 今候補に
ドライブ・ストレージ
-
12
中古のノートパソコンで↓って性能的に低いのでしょうか? https://store.shopping
中古パソコン
-
13
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
-
14
作業中のノートパソコンから離れる時
ノートパソコン
-
15
1台のモニターで、複数のパソコンを写すことは可能でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
16
ノートパソコンに関しまして。全く無知です。先日、ここで。HDDとSSDの違いを教えていただいた者です
ノートパソコン
-
17
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
18
このパソコンの映像を別の大きなモニターに映す方法
ノートパソコン
-
19
こんな外付カードリーダーありますか。 ・PCとの接続は、USB端子(A端子)♂で接続する。 ・カード
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックカードのメモリ容...
-
メモリクロックを下げたいので...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
FFプレイする為のビデオカード購入
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
グラフィックアクセラレータに...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
先日、NvidiaのGforce gt710と...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
ビデオカードの寿命
-
GeForceでアスペクト比固定がで...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
ティアリングの直し方
-
AGPのアパチャー・サイズの指定...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
メモリクロックがおかしい(msi ...
-
グラフィックカードのメモリ容...
-
グラフィックボードのVRAMの帯...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
外排気のGTX980ですが、何もし...
-
グラフィックボードの(bit)って?
-
GTX1050~1080 のNVENCでのエン...
-
DQXベンチマークソフトについて...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
AthlonXPとPenti...
-
WUXGA(1920×1200)の解像度に対...
-
パソコンの性能 ASUS製品
-
新しいノートPC Core i7-4712HQ...
-
プログラミングに最適なノート...
-
現在GTX770のVRAM4GBを使ってい...
-
GeForce4Ti4600と4400
-
パソコンのグラフィック云々で
-
CPU-Zでのメモリの周波数情報に...
-
GTX970はどのメーカーの物を買...
おすすめ情報