
節約モチベーションを上げるために、上記のサイト動画を全て見ました。
彼らは若いながらも、預貯金2千万円を達成され、素晴らしいと思います。
この中で、新NISAについては、もちろん「余剰資金」で行う。
「オルカン」などで、結果は10年~40年という長いスパンで考える。
など、言われています。
しかし、60歳を回った者からすると、余剰資金とは言っても、
彼らと同様な考え方をしていては、大変な事になるように思います。
この質問について、特に、60代の方からのご回答をお待ちしています。
堅実に、ゆうちょ銀行で「定額貯金」をするのが堅実ですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ゆうちょ銀行の「定額貯金」は、金利が低すぎ。
ネット銀行なら年0.5~6というのがあります。
60歳以上の高齢者向けのYoutube 動画もいくつかありますから、
いろいろ、見てください。
新NISAおすすめです。
No.5
- 回答日時:
>「堅実に、ゆうちょ銀行で「定額貯金」をするのが堅実ですか?」
利息が低くてうんざりしませんか。
利率を見せてもらってがっかりしませんか。
高い収入を持つ人を羨ましく感じます。
No.3
- 回答日時:
60代でもこれから20~30年はあるのでで、10年から40年と言うスパンの中には入ると思いますが、現役世代に比べれば守りにならざるを得ないと思います。
No.2
- 回答日時:
医療の発達や、食文化の安定、安全で安心な社会が確立した日本で最も深刻な問題は少子高齢化です。
少子化は将来の日本の担い手の不足、高齢化は健康保険料や介護の問題など様々です。
年金は受給年齢がが上がり、介護保険料も上がり、高齢者医療費負担増、増税、物価高騰など、収入が減る高齢期の問題は多くあります。
高齢期には病気のリスクがあり、ご心配される方は五万とおられます。
増税や物価高騰が進めば、利回りの低い預金の意味も薄れ、時間の経過の無駄が生じるとも言われています。
そのため年金以外の所得が重要となり、投資運用に注目する方が多くなりました。
ただ、投資運用には元本超過損の可能性があり、必ずもうかるということでもありません。
さらに、投資資金の余裕が有るか否かの問題もあります。
投資の利益は成果であり、お得なのは非課税部分で、リスクが生じた場合は損そのものです。
知識が乏しい方に個別投資は難しいと思いますが、一方で積立投資は一定の成果が上がると考えられています。
最も成長性が期待できるのが、米国株式インデックスで、一般にSP500やオルカンなどで、ドルコスト平均法によりほぼリスクが折り込める投資と考えられます。
元気な間は節約できても、病気になればそうはいきません。
また、90歳以上まで健康的にお過ごしになるとしても資金面での不安が大きいでしょう。
将来の資金確保と非課税効果を得るためにもNISA積立枠でたとえ10000円でも取り組まれると、大きな差が出ると思います。
私は投資を生業にしている40代ですが、周囲から同じようなご質問を受けますが、オルカンやSP500指数に取り組む方が10年程度で成長効果が高くなる例を数々見ています。
無理なくできる金額でコツコツ取り組まれればそれに伴うリターンは得られます。
No.1
- 回答日時:
60歳代なら、65歳の年金全額支給までは貯金を維持し、65歳以降は必要に応じて使用して生活するだけです。
そのために定年までは老後の資金を蓄えてきたのです、これからは使う時期に入りました。
>堅実に、ゆうちょ銀行で「定額貯金」をするのが堅実ですか?
NISAの成長投資枠で高配当株、株主優待株ですね、成長枠で余った老後資金は預貯金。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 60歳を過ぎてからの「新NISA」などの「投資」について 10 2024/02/12 23:28
- その他(資産運用・投資) 新NISAが始まり、61歳が「積立投資枠」を始まましたが。 6 2024/03/02 11:43
- 不動産投資・投資信託 つみたてNISAにおける買い増しについて 7 2022/12/04 17:15
- その他(資産運用・投資) がまぐち夫婦の節約チャンネルについて 3 2024/03/16 13:37
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 生命保険 検討中の保険について妥当かどうかアドバイスを頂きたいです。 28歳女性、結婚の予定はまだありません。 2 2024/02/01 14:16
- 外国株 新NISAへの投資余剰資金が、今年投資分360万円を除いて約700万円が現金で銀行口座にあります。 6 2024/02/19 00:06
- その他(資産運用・投資) iDeCoと積み立てnisaについて 退職金がない者で、どちらかを始めようと考えております。iDeC 2 2023/11/27 20:16
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老後についてのお金 まだ保険と...
-
人生終わってる、何かにしがみ...
-
一人暮らしで毎月10万円貯める...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
倹約家で貯金が沢山あるのに早...
-
社会から逃げることについて FI...
-
貯蓄について相談です
-
妊活中です。最近子宮に病気が...
-
あなたのイライラすることした...
-
小銭をどうすればいいか。
-
大学生の(だった)方に質問です。
-
家計診断お願いします。
-
貯金してますか?
-
核家族生活費
-
積立て貯金が15万程あり、残高...
-
銀行にお金を振り込む時・・・
-
局は貯金、銀行は預金
-
【郵便貯金】昭和時代のバブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後についてのお金 まだ保険と...
-
40代の子なし夫婦が2億円の貯金...
-
がまぐち夫婦の節約コーナーに...
-
40歳一人暮らし男性で、貯金が4...
-
50代くらいの方々預貯金して幾...
-
独身女性が老後に備えるためには
-
45歳くらいで大手の管理職に勤...
-
貯金の目標がある方教えて下さ...
-
2300万円貯金があります。まあ...
-
5億円当たったら何に使う?
-
夫婦二人65才以上で、持ち家あ...
-
もうあまり働きたくないんです...
-
貯金がまつたくない年金生活者だが
-
確保したほうがいい生活防衛資金
-
10億円あったら何に使いますか?
-
皆さんヤバいです!私は27歳の...
-
4630万円あったら何に使いますか?
-
毎年100万円を貯めている人は堅...
-
お金を大切に持っているとバチ...
-
●一生、結婚しなかったら、人生...
おすすめ情報
がまぐち夫婦が、60歳向けの節約チャンネルなら、何をうたうでしょうか?大いに関心があります。