
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> マザーボードのvrm周りからの発煙は
結果的には、マザーボード上からの発煙になるので、
マザーボードの異常が原因であり、
発煙ともなれば、その結果として故障という事になります。
VRMからの発煙ではなく、その周りから、と言う事であれば、
発煙箇所当たりの電源部品が故障(短絡)したか、
部品ランド(導体露出部分)間の埃などによるショート火花だと思われます。
> 起動時ピープ音は鳴りませんでした。
起動時ビープ音と言うのは、
BIOSやWindowsの起動不能時に鳴るものです。
マザーボード上からの発煙ともなればハード故障になるので、
その機能も故障しているとみるべきです。
No.5
- 回答日時:
マザーボードが発煙した原因は、メーカーの保守部門等の専門知識がある人が実物を調べない限り判らないでしょうね。
電源ユニットやCPU等の他パーツの不良によってマザーボードを道連れにして壊してしまう事だってありますから。
現状で確実に言える事は、発煙したマザーボードは再度使う事は不可能だという事だけです。
No.3
- 回答日時:
何が原因わかっても、そのマザーが復活することはないでしょうから、意味ないと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/18 15:39
マザーボードの復活なんて誰だって無理ってわかってんだろ。何が原因か調べるのは次にマザボ買って組み立てるときにマザボ以外に原因があったらまたマザボが壊れるから。
普通に考えればわかる頭使え
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
プロセッサの交換など
-
Boot Menu
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
PCが勝手に再起動することに本...
-
起動時にF1を要求されます。
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
携帯紛失 警察対応
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
パナソニック製レコーダーが故...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
部屋からなる異音について
-
古いATXケースの電源交換方法
-
外付けHDD(BUFFALO)の電源が...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
突然PCの画面が真っ黒になりグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
Dell XPS8300のCPUファン掃除後...
-
pc起動後、BIOSの画面は正常...
-
マザーボードのパスワード忘れ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
Boot Menu
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
ジャンクマザーボード 通電する...
-
パソコンが起動しません
-
マザボのbiosについてです。助...
おすすめ情報