
No.4
- 回答日時:
新刊書店の名前も挙げましたけど。
古書店は古書だけではありません。
新刊書をすぐに手放す人も多いので、まだ新刊書店に並んでいるような本も並んでいます。年数が浅いものはそれなりの値段ですが。
発行部数の少ない郷土史など地方小出版社が出しているような書籍は、新刊書店でも品揃えは多くないです。
ということで、色々な書店を巡ることをおすすめします。
よけいなお世話ならすみません。
No.3
- 回答日時:
書泉グランデは新刊書店です。
神田神保町書店街の総合案内サイト
BOOKTOWNじんぼう
https://jimbou.info/bookstores/
書店のジャンル別検索、古書のキーワード検索(郷土史)などで探してみてください。
おおよその当たりを付けてから実際に歩いて回るほうがよいです。
---------
都内の大型新刊書店
神保町
・東京堂書店 神田神保町店
・三省堂書店 神保町本店(小川町寄り仮店舗で営業中)
・岩波 神保町ブックセンター
・書泉グランデ
東京駅・日本橋駅近辺
・丸善 本店(丸の内オアゾ内)
・丸善 日本橋店
・紀伊国屋書店 大手町ビル店
新宿駅近辺
・紀伊国屋書店 新宿本店(東口)
・ブックファースト 新宿店(西口)
池袋駅近辺
・ジュンク堂書店 池袋本店
・三省堂書店 池袋店
その他
・書泉ブックタワー(秋葉原)
No.1
- 回答日時:
郷土史家が本を発行しているかを探す処から始まりですね。
その本が解れば、出版社から郵送してもらえますね。
調べるのは、地方紙に尋ねるのが宜しいかと。
自費で本を発行するのは、多額の費用が掛かり、大変に難しい事です。
現状なら本を探すより、ホームページやブログで探すのが宜しいかと。
ここのホームページを見ているうちに購読者に登録してしまいました。
http://inoues.net/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
過近代的って?
-
「幼少」ということば
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
睾丸を利用した拷問
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
おすすめ情報