
観音竹の元気がなくなってきました
昨年、11月頃、お年寄りの方が日陰で何年も育てていらっしゃつた観音竹をいただいたのですが、私のとこは日当たりがよくすぐに青々としてくれたのですが、2月ぐらいから色が落ちてきてぐったりしてきました。葉っぱの方向も太陽の方を向いてくれません。強日があたっているということもありません。長年なので土の栄養がなくなったのかと思い1か月前に植え替えたのですが、ダメです。長年育ってきてるので茎は枝のように丈夫になっているのですが、これでは枯れてしまいそうです。どうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます
2月くらいから、ぐったりしてきたのでしょう…原因不明ではなく
やはり寒さで弱ったのだと思いますよ
冬場は玄関内に入れたのですか?
去年~今年の冬は寒かったですから
観音竹はヤシ科に属する常緑多年植物で、その中でも最も矮性の小型種になりますからね
寒さに弱いです
確かに植え替え・株分けの適期は4月後半から10月初旬ですからね
寒さで弱った時に他の方々がおっしゃる通り
植え替えが早過ぎたのでしようね
でもこれからは暖かくなるので(乾燥に注意して)枯れてしまう事はないと思いますよ~
すでに枯れた葉は取り除いて下さいね
再度の回答ありがとうございます。
寒い日はガレージに入れていました。
観音竹は特に寒さに弱いとは知らなかったです。
葉っぱが太陽の方というか上を向いてないのが心配です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
5-6月が植え替え時期です
今さら戻りませんので
しばらく様子見で枯れてしまえばお仕舞いです
回答ありがとうございます。
なぜか弱ってきてて、土の栄養不足かなと思って暖かかったので植え替えたのですが、また寒くなったりしましたからね。なんで弱ってたのでしょう。元気になってくれるのを願うばかりです。
No.1
- 回答日時:
観音竹は乾燥や湿気に弱い植物です
室内で育てる場合は室内を適度な湿度に保つようにして、乾燥しないように水やりを怠らないようにして下さい
やや湿った状態を好みますので、時々葉水を与え湿度を保つようにして下さい
観音竹は寒さに意外に弱く、冬は外に放置せず玄関の中など屋内に取り込むほうが無難です 冬場の寒さに、やられてしまったかも 枯れた葉は元に戻らないのでカットやもとから取り除いて下さい
こちらをご参考まで
https://www.angelic-fs.com/kannon.html
お礼が遅れてごめんなさい。
冬は元気でしたので、原因不明で弱ってた時に、さらに植え替えたのがダメだったのだと思います。
復活してくれるといいのですが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 コルジリネストリクタの元気がなくなってしまいました 13 2023/06/26 18:04
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物への肥料のあげ方について教えてください 3 2023/07/08 14:18
- ガーデニング・家庭菜園 水の代わりに活性液だけでもいいですか? こんばんは。 昨年から観葉植物を育てている初心者です。 家の 4 2023/08/06 23:52
- ガーデニング・家庭菜園 株分けしようか迷っています 2 2023/05/19 15:57
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 植物の冬の対策としてポリ袋は有効でしょうか? こんにちは。 寒くなってきましたね。観葉植物の冬対策を 7 2023/11/26 15:14
- ガーデニング・家庭菜園 この雑草は育てられるものでしょうか? おはようございます。 私は観葉植物を昨年から育ててる初心者なの 2 2023/06/29 10:02
- ガーデニング・家庭菜園 カポックの葉が落ちていきます こんにちは。 2回目の質問になります。 私はカポックを2つ育てています 4 2024/04/03 18:58
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- ガーデニング・家庭菜園 寒くても観葉植物に葉水をあげた方がいいですか? こんばんは。 私は昨年4月から観葉植物を育てはじめた 4 2023/12/21 00:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
ポトスがゆでたみたいに、しなしな
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
デンファレが丸坊主
-
観葉植物 ドラセナ リフレクサ...
-
虎の尾が枯れてきた・・・
-
写真有:パキラの葉が多くなっ...
-
木の葉が枯れて落ちてしまいま...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
モミジが病気のようなのですが...
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
-
クンシランの葉が徒長します
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
レモンの葉の変形
-
スパティフィラムが急にしおれ...
-
サベリアが根元から倒れてきた...
-
サザンカの葉の変色
-
パキラとコーヒーの幹が白くな...
-
パキラの葉の一部が透明になり...
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
クンシランの葉が徒長します
おすすめ情報