dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辞めて正解だよね?(バイトの話です)

2日後にシフト入っていたけど、身内の不幸で急遽帰省になり、仕事できないことを伝えると文句を言われ「今後このように急に休むことはありますか?困ります。」→ねーよ!
その後言い過ぎたと思ったのか「いつも明るく前向きに仕事をしてくれて感謝しています。ご冥福をお祈り申し上げます。」って連絡来てた。

でも結局合わなくてやめることを伝えると「こちらもそう思ってました。今週で最後にしてください。あと、顧客からの評価が悪いです。仕事に責任感がないとのことでした。」

この2か月そんな評価の話聞いてないし、悪いなら早い段階でいうものでは?

これ、やめるといったから腹いせにああやって言ってきただけ?

A 回答 (16件中11~16件)

うーん、どうなんでしょうね。


確かに評価の事を伝える必要は無いとは思いますが、質問者さんの今後の事を思って伝えた可能性もあります。

相手がなにを思って言ったかは考えてもわからないので、切り替えていきましょう。
    • good
    • 0

さあ それはわからない。


わかるのは 貴方の評価は 少なくともその相手からは とても低いということ。

ただ どうも貴方の言葉から考えると 礼節不足なのかもしれない。

貴方の本心はどう在れ 人は態度や物腰 話す言葉で相手を判断する。
そういった観点から 「自分の非」について語らず相手を責める態度は 「自己認識不足」を疑う。
    • good
    • 0

なら相手が悪いでもう関わらないことだ。

    • good
    • 0

腹いせだったら言わない。


だって、次のバイトでも困ればいい・・って思うから。
で、本人が気づかなきゃ どんどん落ちてくわけですし。

急な予定調整で 酷いこと言っちゃったから、最後のアドバイスのつもりだったんじゃないでしょうか。人間だもの。
    • good
    • 1

ねーよ!って言ったのなら、相手が正しい。

せっかく相手の悪いところを帳消しにするバカなセリフだな。俺でもイヤミは言うわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ねーよ!は心の声ですww
さすがに直接返さないですよ!

お礼日時:2024/04/24 13:42

う〜ん…少なくとも、言いたくても言えなかった人の話し方ではない印象はあるかも。



たしかに、売り言葉に買い言葉とも取れてしまうようなタイミングだとは思います。

辞める人間に言っても仕方がない事だから、腹いせかどうかはわからないけど、大人としてはミスってる印象はあるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A