dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホテルで宴会やパーティーが或る時に
お料理を出す、「配膳」のバイトをすることになり
今日,仕事をしてきました。

しかし 水曜に応募の連絡をしたところ
面接する前から「30日にとあるホテルで宴会があるので
トライアルでやってみましょう」といわれました。
木曜に実際に採用面接があり そのあと研修は2時間弱。
お酒の注ぎ方を教えてもらいました。

しかし 業界が始めてで ファミレスのウエイトレスもしたことがなく、お皿も
2枚以上は持てない私が 今日現場に派遣され
食器配りや料理の仕出しをしました。
「わからないので 教えて下さい」といったところ
え?わからないの??と怒られ
「勉強したいのなら ホテル学校に行け ここでは
給料が発生している」と言われました。

たしかに お客様に変な接客はできません。
基本を勉強してからでないと 現場で仕事はできません。
自分で本を買い、今日の仕事の前から頑張って読んでみましたが
肉用の食器、魚用の食器のちがいとか やっぱり教えてもらえないと
わからない事もあります。
しかし 次のシフトのときも 口約束で「仕事教えます」といわれ
現場送り込まれても 実際じっくり仕事は教えてもらえないまま
仕事をして それで お客様に ぎこちない接客をしてしまうのは
嫌ですし 経験がないのに怒られてしまうのも理不尽なので
仕事を1日で辞めようと思います。


社会人で会社勤め経験がありますが 1日で辞める事は今までなかったので
(最低でも半年はどの職場もつづきました
1日で辞めざるを得ない状況にいる自分が嫌です。

でも仕事はできないし,教えてもらえません。
1日で辞めてもいいでしょうか
甘えているでしょうか

A 回答 (6件)

甘えていません 出来ないものは出来ないです。


会社とあなたがあっていないだけ、普通ならありえない事です
面接しあなたの経験を聞き出来そうなところに配置する。これが派遣業です。今のバイト先なら得るものはないでしょう。
「すいません御迷惑をかけますので辞めさせていただきます」
「実は派遣先で「勉強したいのなら ホテル学校に行け」と言われました合っていないので・・・」と言いましょう
ひょっとしたら 派遣元に情報が正しく行ってない場合もあります
    • good
    • 0

派遣ですよねぇ?



派遣元、素人なら現場で教えるからと聞いているので、それであなたを斡旋。

現場、即戦力になる人材が欲しい

現場の上の人間、現場で教える。

この3者の考え方の違いからきますので、3者で話し合わない限り解決しません、そしてこの3者が話し合う事は絶対(^_^;無いので解決もしないでしょう

バイトなので、すぐに辞めてもいいですよ。
    • good
    • 0

私なら、、、


辞めても経済的に困らないなら辞めます。
全然恥ずかしいことではないと思います。
会社は雇う人間を選ぶ権利がありますが、
勤める人間も会社を選ぶ権利があります。
仕事のやり方を見ても、多分、その会社が将来伸びる可能性は少ないと思います。
でも、こんな会社って多いですよね。
どうせならもっと将来性のあるところで目一杯やればいいのでは?
ただ、自分の仕事についての進退を人に訊くあなたもどうかと思いますけどね。
キツクてすいませんm(__)m
    • good
    • 0

世の中様々な人もいれば様々な仕事環境もあります。


思い切って辞めて新しい仕事を探すのもいいと思いますよ。
実は私もやったことのある仕事ですがやはり厳しいものでした。
会場では人に常に見られているし、こちらもお客様の様子を粗相のないよう逐一見ていなくてはいけませんので、思っていたより重労働な上に
神経を使います。
私はチームワークがよかったのでやっていられましたが、周りがそのようですと、仕事が覚えられないばかりか、気鬱になっていくばかりかもしれませんね。
後輩に教えることは業務のひとつだと思いますが、入れ替わりも激しい仕事でしょうから、教えてられないなんてことになるのでしょうね。
でもたかがバイトと言ってもやはり心をもってやりたいですよね。
ずるずるとわからないまま、動けないままやり続けるほうが甘えにもなります。
逆に一日で見切りをつけるというのは正しい選択かもしれませんね。
気を楽に、明日にでもきっぱり辞意を伝えましょう^^。
誠実な方のようですから次にきっといい仕事に出会え頑張れると思います。
理由は正直に伝えてもいいし、単に「私には無理なようなので」でもいいんじゃないでしょうか。

やはり一日というのは雇う側からしてみれば嫌味のひとつもおっしゃるでしょうが、軽く流し、次へのバネにしてくださいね。
    • good
    • 0

それは貴方の上にたった人が悪いです。


甘くなんてありませんよ。
例えば経験者でも職場が変わったら勝手が変わります。
それを新人が先輩に聞きもせず前の会社の方針でやった場合、現在の会社の人はいい気しないでしょう?
その職場が登録制なのか何かよくわかりませんが会社には未経験で言ってるんですよね?
教えて貰えない説を相談されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

確かにかなりの理不尽さを感じますね・・・


甘えてると言えば甘えてるでしょう。
が、辞めていいと思いますよ。僕なら辞めます。
中途半端に続けて辞めるよりも、すぐに辞めちゃう方が辞めやすいんじゃないですか?
ちなみに、僕は過去に3日で辞めたことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!