dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エジプトの神官はどのようにして民からお金を得ていたのでしょうか?

王様よりも神官の方がお金持ちだったそうです。だから神官が政治に介入し始めたそうです。

世界史 エジプト

A 回答 (2件)

> 調べろという回答は調べた上で質問しているため、悲しいので避けてください(>_<。

)

王様や神官のような人たちがいつ頃からいるようになったのか、記録のようなものがないのでハッキリは分からないです。
神官については、人が社会を作って狩猟や農耕などをするようになって、災害や怪我、不漁、不作を嫌だと思い、豊漁・獲物が得られる・豊作・安全・無事・安産・怪我や病気からの回復を願うようになって、祈りをはじめたり、どうすれば良いのかを知りたいと思うようになって、すぐに神官のようなお告げをしてくれる人を求め、大事に扱ったのだろうと思います。 
王様のような存在は、神官よりも、社会的に出現する時期は遅かったでしょう。 
農耕や漁業、狩猟、土木建設工事にも、集団を率いるリーダーは大事ですが、その集団行為のときにボス的存在として扱われていても、崇拝的に扱われるとはならないことが多いです。 生活・病気・吉凶・健康・食料確保・安全を願うことで神官のような者がその社会でボス的存在になるのは、まあ自然な流れです。
古代の遺物にも祈願に使われたらしい像や絵画、印、建造物はたくさん出てきます。 王のようなものの存在を感じさせる遺物が出てくるのは、時代が下がって(後の時代になって)からです。

王のような存在がハッキリしてくるのは、集団相互で争い戦闘などがあって、「広域を支配する強力な集団と、その集団に支配される被支配者達」という関係が出来てからのようです。 「広域を支配する強力な集団」のトップリーダーが王様です。 
でも、最強チームのリーダーや監督とは、王様は違います。 多くの場合、王様は一族の者・例えば子が地位を継承していきます。 神官でも一族の者や子が地位を継承することはあるでしょうが、王様ほど顕著な傾向ではないです。
これは、「(広域を支配する強力な集団)と、その集団に(支配される被支配者達)」という関係が、(広域を支配する強力な集団)にとって大事なので、《制度維持》を重視する結果、王位を巡る争奪戦や混乱を回避して、(王や王位継承者が明確である)ためです。 そのために、王様が死亡すると、子、子がまだ幼児なら王様の奥さん、あるいは王様の兄弟に王位を継がせ《制度維持》するのです。
王が出来るのは、社会が大きくなって、集団が階層化して、支配集団が王位の安定が社会制度全体の安定をもたらすことが大事だと考えるようになってからでしょう。

神官が富を多く持つようになるのは、神官に宣託してもらいお礼を差し出すことが多い・豊作豊漁戦勝健康安産などの祈願をしてもらうためにお礼を差し出すことが多いなどの結果でしょう。
王様が富を多く持つようになるのは、支配者集団の地位階層構造という観念が(上位のものは多くとる)を当然視するからでしょう。
神官と王様が富を多く持つことになる仕組み・メカニズムはだいぶ違うのです。 献金や納付、徴税のような仕組みのようなところでは似た面を持つことも多いですが、 王様に関しては、支配者集団としての支配の仕組みの中で富が流れて行くというのが普通です。

政治に関しては神官が昔から関与していました。王様が出現したときには王様も政治に関与するようになりましたが、神官が示すことを、王様が集団の作業分担として具体的に示すというような役割です。

エジプトの神官について
エジプトの歴史は長いです。下の絵にあるように古王国、中王国、新王国という時代があります。 この新王国の時代にエジプトは領土を広げます。 周辺地域を攻めて支配下にするのです。 戦いをはじめるのですから、王も支配者層も《戦いに勝ちたい》という強い願いをもっていて、神に祈願するのです。祈願にはお礼が必要です。求められたから出すというよりは、積極的にたくさんの富を神官に差し出して、神の守りを願い、勝ちへの支援を願うのです。 領土拡張の戦いを繰り返すことが、神官達に多くの富を集積させたのです。 神官に富を差し出したのは、王様です。
  調べるほどではなくても、下記の説明を読んでみてください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1 …
「エジプトの神官はどのようにして民からお金」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かります!!!ありがとうございます( *´꒳`*)

お礼日時:2024/04/26 18:25

おそらく、どこの国の宗教家も同じで、ファラオや貴族、高官や富裕な商人などから多額の寄付が所属する神殿に寄せられ、ファラオなどから神

殿の経営のための領地や定期的な寄付を与えられていたかのではないですかね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おお!!ありがとうございます( *´꒳`*)

お礼日時:2024/04/26 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A