
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に派遣で働く場合、ひとつの会社、職場で長く働けないことが多いと思います。
また、派遣は「即戦力!」だと思われているので、職場でお仕事関係とかいろんな教育の対象とされない可能性が高いです。
また、職場において、派遣社員は「他社の人」ってことで、社内の方たちから「コミュニケーションの対象外の人」とみられがちですね。
そうなると、「社会人として、まだまだ新人」の方が、公私において、新人からベテランに成長する機会が得にくくなるわけです。
現在、私は派遣プログラマとして働いていますが、バブル崩壊前から、その後しばらくは、正社員として働いていました。
その当時は、正社員だから、熱海のホテルで新人研修があったり、会社の費用でIBM主催の合宿研修に参加したり、IBM研修センターでJCLやCOBOLなどを学ぶ機会もありました。
また、「勉強のため」と称して、晴海で実施されていたビジネスショーやデータショーなど、仕事時間中に参加していたものです。
たぶん、派遣社員として働いていたら、上記のような教育機会は、なかなか得られないと思います。
(ちなみに、某N社の正社員の技術者が、会社のお金でオラクルのうん十万する研修にいくつも参加しているのを見て、羨ましく思ったものです・・・)
ということで、若いうちはいいのですが、30代半ばを過ぎてくると、「業務経歴」というか、スキルが重視されるようになるので、それを得るのが難しい派遣社員は詰むと言われるのでしょう。
No.5
- 回答日時:
1.
給与というのは「仕事の成果とその影響の大きさ」「責任の重大度」「専門性の高さ」に比例して上がっていきます。
決して「年齢があがるとそれに比例して給与額もあがっていく」わけではありません。
教えてgooにもたくさんいますね。年齢が上がれば無条件に給与も増えると思っているのが。
2.
例えば仕事にレベルがあるとします。レベル1からレベル3まで、高い方が難易度も責任も専門性も高いものとします。
正社員はレベル1からですが、経験を積んでいって段々とレベルが上がっていき、最終的にはレベル3の仕事もできるようになります。
非正規にはレベルの高い仕事は振りません。所詮は余所者であり、責任が取れないからです。そもそも会社は余所者を育てる義理も義務もありません。
だからどんなに長く続けていてもレベル1の仕事しかしません(できません)。
3.
非正規の大半は「職歴がめちゃくちゃ」です。
「何となく楽そう」「今よりも給与がいいから」という理由で職につきます。そこには計画性も方向性もありません。
そんな職歴に価値はありません。また、職歴がすべてレベル1止まりです。
4.
同じスキルレベルの若い人と中年が応募してきたら若い人を採用します。
飲み込みが早い、変なクセがついていない等の理由です。
> 派遣のような非正規で働き続けると後々詰むと言われてるのって何でですか?
人間は年齢があがるにつれて生活にかかる費用も増えていきます。
で、何をやっても素人レベルの質の低い中年に高い給与を払う会社なんて存在しません。
同年代が豊かな暮らしをしている中で非正規だけが10代20代と同レベルの給与しかもらえないので、彼ら彼女らと同水準の生活はできません。
40代50代になってから「彼ら彼女らと同じような生活がしたい!」といっても周回遅れでのスタートです。彼ら彼女らは数年、数十年かけて努力してレベル3まで達していい給与をもらっているのです。また、40代以降になると覚えも悪いです。
どうやって追いつくのでしょうか?だから「詰み」です。
例外として
非正規であっても職歴に方向性、一貫性がある人はレベル2の仕事を振ることはあります。そういう人は非正規でもやっていけます。
また、そういった人は社員に採用されやすいです。滅多にいませんが。
あと「ほかの人なんてどうでもいい」「私は私のペースで生活できればいいんだ」という人はずっと非正規でもやっていけるんじゃないですか?
そういう人は「詰み」ではないです。そんな人も滅多にいませんが。
No.3
- 回答日時:
単純に収入が少なく、かつ不安定な雇用形態だからです。
私は39までフリーターをしていましたが、たとえ手取りが変わらなくても正社員の恩恵は多々あることを実感しています。
非正規で正社員並みの生活をしたいなら毎月最低でも30万くらい稼ぐ必要があると思いますが、安定的にそこまで稼げる非正規の人は一握りじゃないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
それはある程度まともな会社に勤務している人からの一般論であって
零細企業やブラック企業の正社員の場合は、あまり変わりません。
派遣の場合は、派遣会社に3-5割ピンハネされます。
また受け入れ企業からしても、合法的に期間満了による契約終了。
ということでいらない奴、気に入らない奴を切り捨てが出来て、対抗手段がないからです。
なぜこのような雇用手段があるかいというと
採用企業としては、正社員の解雇は非常に難しいので使い捨ての社員が欲しい
派遣会社は、3人身売買すれば、1人食っていける奴隷商人
派遣で働く人は、職歴が汚れている、学歴もないので正社員で採用されない人たちの受け皿
と3者がそれぞれメリットがあるからです。
使い捨ての派遣でいつまでも働いていても歳を取ってくると、契約打ち切りで仕事がなくなります。
なのでうまく派遣先で正社員になったりできればいいのですが、ごくマレです。
今の時代は正社員でもあまり変わりません。
稼ぐ力、収入源を複数持つことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 正社員になりたいが… 8 2024/04/08 18:44
- その他(就職・転職・働き方) 4大卒女子 大手就職→離職→派遣→パート 10 2024/03/23 13:21
- 正社員 手取りと支出はどのくらいですか 5 2023/08/31 00:22
- その他(家族・家庭) 10ヶ月から子供を保育園に預けて派遣社員として仕事復帰しました しかし周りからは(特に20代の若い世 7 2023/06/18 09:06
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に楽しさを見いだせない。 今年33歳です。 20代本当に辛い思いをして 就活はどこにもうからず派 5 2023/06/29 16:31
- 正社員 学校を卒業してからずっと正規雇用(正社員)で働き、結婚しても妊娠出産してもずっと正規雇用(正社員)で 4 2022/08/07 16:56
- その他(悩み相談・人生相談) 自動車会社の敷地内にある 自動車会社の請け負い会社の正社員として働いているんですが、20代後半で手取 2 2023/01/22 22:04
- 会社・職場 在宅の派遣事務で働いている30代女です。 正社員の20代の子が全然可愛くないし色気もないのに最近同棲 4 2024/03/26 21:28
- その他(悩み相談・人生相談) 私の歩み 5 2022/08/12 08:28
- その他(ビジネス・キャリア) 正社員より派遣社員の方が給料高いのは普通なのでしょうか。 6 2022/11/17 13:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
30代後半、非正規ばかり、逃げてばかりの経歴から、いつの日か正社員になれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
アラフォーで社会の底辺にいる、人生詰んだ人の末路はどうなりますか
その他(悩み相談・人生相談)
-
36歳のフリーターです。 もう正社員は諦めました。 正社員以外の道で働いていこうと決めました。社会不
正社員
-
-
4
パート40歳独身女性です。人生を挽回したいです。
中途・キャリア
-
5
人生詰んでます。消えたいです。 32歳、彼氏10年無し、派遣社員、関東一人暮らし、貯金60万。 20
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
転職活動中。決まらない…私、死んだ方がいいのかもしれない。
転職
-
7
彼との将来。「何故正社員にならないの?」と言われました。
正社員
-
8
何故、派遣会社の社員って変なんしか居ないんですか? 自分は過去に数年間、派遣社員をしており、いくつか
派遣社員・契約社員
-
9
マジで30越えて非正規雇用の奴って何考えてんだ、、、? 将来のこととか不安じゃないのか? 就活ややり
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
低賃金や非正規独身おばさんの末路
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
派遣社員の仕事意識
派遣社員・契約社員
-
12
36歳フリーターですが、これからどうやって生きていけばいいでしょうか?
労働相談
-
13
40歳から職歴なしで、安定した仕事に就いた人いますか?
学校
-
14
転職先に元の会社の退職日ってわかりますか
転職
-
15
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
16
26歳 人生つまづいている男 先は真っ暗決定だと自覚。 間違っていますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
仕事について。 アラフォーで、派遣社員で色々な所を転々としてきました。 こんな歳になってまで働き方に
大人・中高年
-
18
ハローワークを通して面接にいき今日で1週間たちましたが全く採用、不採用の連絡がありません。 これはハ
ハローワーク・職業安定所
-
19
勢いでの退職死ぬほど後悔
退職・失業・リストラ
-
20
職場で全く雑談しないのって異常ですか? 職場の人と全く話したいって思わないし話すこともないです、、
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
商社での単純作業・・いずれ無...
-
今後の転職について
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
新人よりも給料が安い私。
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
契約途中の派遣社員です。退職...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
学部生です。院生の内定者が多...
-
入社してスグ、他社へ出向って...
-
宅配便などの仕分け作業で女性...
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
締め日から支払いが遅い会社
-
転職挨拶状に新職場(非常勤)...
-
スキル不足で入った特定派遣。...
-
中卒でグーグルに就職できますか?
-
「同じ時間働いたのに給料が違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
フルタイムしんどいです。8時間...
-
受付譲をやりたいのですが・・。
-
何故フリーター・派遣は駄目な...
-
こういう会社ってありますか?
-
正社員と契約社員、アルバイト...
-
紹介予定派遣先が超アナログ会...
-
転職して2ヶ月目、40代で転職回...
-
派遣→社員への誘い
-
人材派遣会社の正社員になり派...
-
意見ください!!皆さんならど...
-
正社員?派遣?
-
商社での単純作業・・いずれ無...
-
パートって最初週5で入って、そ...
-
(至急)雇用保険被保険者証で...
-
今の仕事正社員ですが、 育休産...
-
紹介予約派遣ってどうですか?
-
Fラン大学卒でも新卒で就職でき...
おすすめ情報