
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
平たく言えば、統計により、客観的事実を判り易く公表したものが、口コミサイトの「結果」です
相変わらず的外れですねww
口コミサイトが統計により客観的事実をわかりやすく公表?(笑)
まず、統計、客観的事実という言葉の意味を理解してくださいね。
人によって判断基準が異なるものを、どうして客観的事実として扱う事ができて、それらをまとめて統計と言えるのでしょうかねww
しかも、私の質問である、
大勢の酷評は名誉毀損に該当しないのか、個人でも根拠のある酷評なら名誉毀損にはならないのか?という問いには、全く答えていませんし。
No.10
- 回答日時:
個人に対する根拠のない誹謗中傷と、店舗に対する実際に目にした、例えば「汚れたテーブルが不快」を繋がりのない他数が唱えた場合、それは誹謗中傷には該当しないと言うことです。
大勢が認めた根拠のある事実により、店の評価が低下した結果に繋がった。と言うことですまだ日本語が理解できないんですね。
私は個人のブログで酷評をすると名誉毀損になる可能性と書いたあなたの意見に対して質問をしているのです。
個人のブログであっても、それが根拠のある事実であれば、名誉毀損には該当しないのですか?
逆に大勢の評価であっても、例えそれが悪口であっても、名誉毀損には該当しないのですか?
No.8
- 回答日時:
悪口の法制化
具体的な事例に応じて検討がされていて、悪口の法制化が進んでいます。
悪口を書いているお間抜けちゃん達が、次々と訴えられ営業妨害で多額のお金を店や企業から請求されるでしょう。
それまで悪口を書かれたらそのままにしておき、損害額の論理を整理し纏めておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マスコミ・芸能 Googleマップの口コミでたまに 1 2024/03/06 12:15
- 訴訟・裁判 googleの口コミに対して提訴すると言われました。 5 2023/02/07 10:16
- 転職 ネットでの評判が全くない会社について質問です。 明日、ある企業の面接を控えてます。 その企業は大手企 3 2024/03/13 15:12
- 会社・職場 転職サイトの口コミについて 最近転職を考えおり、さまざまな口コミサイトを閲覧しているのですが、ふと気 3 2022/09/20 09:19
- 消費者問題・詐欺 Googleによる飲食店への口コミをした人に対し何で高額賠償しないの? 6 2024/02/27 09:41
- 病院・検査 医薬関係者は本当に儲かるの? 3 2024/04/07 14:32
- 転職 ネットの口コミは、あてになりますか? 2 2023/09/24 02:01
- その他(悩み相談・人生相談) 評価3でブチ切れて口コミ批判を投稿する店主どう思いますか? グーグルマップみたいにクチコミに対して経 1 2022/09/26 22:24
- 医療・安全 徳州会病院についての質問。 5 2022/09/13 11:39
- その他(暮らし・生活・行事) 逆恨みで口コミに大量低評価を付けられました。 私は喫茶店を経営をしています。 2週間くらい前に高校生 11 2023/09/03 15:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受給している人相手...
-
着手金を返して欲しい。
-
飲食店経営です。テナントビル...
-
精神科病院に長期的に入院させ...
-
冤罪とは裁判でなくとも無実の...
-
家族間の情報漏えいは、個人情...
-
怒りが湧き上がるので皆さんの...
-
前職から転職する際のその人物...
-
解散命令が出された統一教会。...
-
日本の裁判は長過ぎると思いま...
-
個人情報保護法に付いて
-
東京裁判は、勝者による見せし...
-
反訴について
-
訴訟(少額訴訟)を取り下げても...
-
『要支援1』というのは認知能力...
-
例えば相続問題で『調停』で話...
-
銀行は怪しい取引をしようとす...
-
人を訴えるには…多額の金が必要...
-
自分が民事訴訟の被告となって...
-
刑務所で髭を剃らずボーボーだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
境内地って何ですか? 評価は...
-
口コミサイトの低評価は、訴え...
-
Googleによる飲食店への口コミ...
-
日本人で、亡くなってから評価...
-
徳富蘇峰は今の学者さんから見...
-
上皇后美智子様は、なぜ五日市...
-
手すりの耐用年数は何年でしょ...
-
事業用給湯ボイラーの設置工事...
-
青色申告(農業) 貸借対照表...
-
不動産所得の必要経費として敷...
-
防蟻費用の確定申告について
-
母親が土地を500坪買いました。...
-
建物(固定資産)の取得価格に...
-
不動産の相続についてですが
-
会社名義の土地を個人で購入し...
-
遺児育英資金は税金がかかりま...
-
区画整理の土地を相続する時の登記
-
耕作権の消滅
-
法人から個人にした場合の減価...
-
住宅用家屋証明書の取得日とは?
おすすめ情報