
No.4
- 回答日時:
>強化ATカスタムが必要だそうですが、
どこで仕入れた知識なの?。
多分知ったかぶりの人の伝聞情報を鵜呑みしただけでしょう。
いうところの必要条件の一つにすぎません、それも必要、というだけです。
ほかにすべきことのほうが多すぎます。
エンジンの高性能化、でも高圧縮にして、それに耐える部材に強化する、だけではありませんね、根本的に設計しなおします。
AT車と行っても、オイルトルコン式、CVT方式。ビスカス方式、ATの4WD、センターデフの制御方式の相違があります。
最近のATでは、姿勢制御機能もほぼ標準で装備されています。、それらの機能をすべて解除の必要があります。
>何を強化ATパーツに変えれば
当然AT機構の本体アッセンで、もちろんそれだけではありません。
強化→部材の強化だけではありません。
CVTなんかでは金属同士の摩擦で力を伝えるので、少し以前まで排気量200cc以下でしか使用されていませんでした、大きなトルクでは使えなかった?、超えるものはオイルトルコンでした。
>純正パーツってやわで壊れやすいのですか?
柔くて、壊れる(破壊する)のではなく、正常に作動しなくなるだけ。
スバルのAT4WD、高速でカーブ通過すれば、4輪とも比較的簡単に滑ります、4輪ともほぼ同時だからスピン等の急激な姿勢変化はありません。
No.2
- 回答日時:
やわ?設計以上の負荷をかけて使ってるのに壊れないほうがおかしいでしょ
レヴォーグのCVTは筑波を2アタックしただけで壊れたそうだ。
サーキット走行すら普及車にとっては設計強度のキャパオーバー。
何を変えれば強化ATか?
当然必要な性能にするために交換が必要な部品。
ATでもなんでも様々なパーツが組み合わされているのだから、不足する性能を強化すればそれはすべて強化AT。
ATにクラッチが無いとかいう奴がいたが、それはNSKワーナーに張り倒される。
トルクコンバーター式ならトルクコンバーターの強化もそう。
クラッチの強化もそう、油圧系統の強化もそう
全てやるのも一つやるのも強化に変わりはない。
そしてノーマルATのままでもドリフト自体はできる。
競技としての「ドリフト」になると力不足。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スバル アウトバック BT5 フォ...
-
ヤリスクロスに乗っていますが...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
携帯電話ハンズフリーどのタイ...
-
BOSS SE-50のアダプタ(BRB-100...
-
初代2DSの充電器をなくしてしま...
-
トヨタ純正ナビの地デジ化2
-
2023年以降にマビノギを仮想PC...
-
カーナビ
-
触媒ストレートを付けたら高回...
-
セルボSRの純正ブローオフについて
-
プレステ(PS1)の大容量メモリ...
-
レトロゲームの互換機たくさん ...
-
エアバックの梱包
-
80w-90指定のデフに75w-90と85w...
-
低速トルクUPに有効なアーシン...
-
ホンダのZRーVを購入したいので...
-
純正のカーステレオが壊れてし...
-
フロントバンパーの底を擦らな...
-
KYBのローファースポーツの乗り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
80w-90指定のデフに75w-90と85w...
-
カーナビ
-
シビックタイプR FK8について。
-
2023年以降にマビノギを仮想PC...
-
ヤリスクロスに乗っていますが...
-
初代2DSの充電器をなくしてしま...
-
ホンダのZRーVを購入したいので...
-
レクサスの 純正ホイルの 価格...
-
「トヨタ純正のバックカメラに...
-
触媒ストレートを付けたら高回...
-
純正品のケーブルと他社のケー...
-
どちらのACアダプターを使った...
-
エアバックの梱包
-
レトロゲームの互換機たくさん ...
-
LEXUS ISのGSE21搭載の純正ナビ...
-
トヨタbBのQNC20のウーファーの...
-
住友のブレーキパッド
-
鉄チンホイールっていくらですか?
おすすめ情報