dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お菓子好きな人へ質問です!

こういうポテトチップス、知ってますか?
①マッシュポテトを使ったポテトチップス
②そのマッシュポテトは乾燥させられてから使われている(輸送の為なのかなんなのかは分かりません、俺には)
③そのお菓子は昔、筒に入れられて発売されていたが、最近よくあるような袋に入れられて発売されている

俺、どう考えてもこの3つの条件に合うのって『ヤマザキナビスコのチップスター』しか思い出せないんですが、さっき袋を見たら、発売元がカルビーになってたんですよ。
カルビーから、以前筒に入れられてるポテトチップスって、発売されていましたか?
カルビーのポテトチップスって、ジャガイモをホントにそのままスライスしたものを使ってるイメージしかないんですよね。

また、カルビーとヤマザキナビスコの関係を知りたいです。もしかしてヤマザキナビスコがカルビーに吸収されたとか合併されたとかって事実があるのかな?

よろしくご回答お願いします!

A 回答 (5件)

OEM(Original Equipment Manufacturing)


他社ブランド製品の委託製造のこと
イオンのトップバリュのように他社製品を自社ブランドとして製造してもらい販売することです。

ポテトチップスクリスプはもともとチップスターの製造工場で作られたカルビー製品なのです。
多分チップスターの原材料のじゃがいもも北海道のカルビーの農園から購入しています。
だからチップスターとポテトチップスクリスプは、材料と工場が同じで味付けとパッケージだけ違う。
    • good
    • 0

ヤマザキナビスコは、2016年に山崎製パンと米ナビスコ社でライセンス契約を終了しヤマザキビスケットに社名変更しており、


従来商品製法はそのまま、リッツやオレオなどナビスコ商標名だけ使えなくなったのですが、チップスターは日本独自開発商品なのでそのままブランドが現在まで残っています。

カルビーのポテトチップスクリスプは、このヤマザキナビスコのお家騒動による製法特許などの新規提携先として、チップスターのOEMとして2016年に紙筒で販売開始されており、OEM生産で新規性がないのでカルビーはあまり宣伝に金をかけなかったのでずっと無名な存在で、今回ライセンス切れの関係で袋入で自社生産に切り替えリニューアルされ宣伝している経緯があります。

製菓業界って、同じ原材料と同じような工作機械を調達する同じ穴のムジナなので、ライセンスと金銭が見合えばOEMで互いに生産委託する取引関係で、ライバル会社ってそんなに険悪な関係ではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます✨
ところで、OEMとは何ですか?すみません、疎くて。解説をお願いしたいです!

お礼日時:2024/05/20 05:59

良かったです。


売ってるのみたことありますよ。
    • good
    • 0

恐らくポテトチップスクリスプの袋入りのことだと思いますが、2016年には筒に入ったパッケージで売り出されてますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます✨
8年前からあるんですね。見たことないんですよね、俺。

お礼日時:2024/05/18 05:25

カルビー ポテトチップスクリスプではないですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます✨
まさにその商品名です!
コレって筒に入れられて発売されていましたっけ?
見たことないんですよね、俺

お礼日時:2024/05/18 05:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A