dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身体を強くする方法を、教えてください。

22歳女です。

この前仕事で7時間ぐらい休憩無しで働きました。朝ごはんはちゃんと食べていったんですが、終わるちょっと前ぐらいに急にしんどくなって動悸が止まらなくなり、先に帰らせてもらいました。

体調悪くなったことを親にいうと、「7時間ぐらいで??まだ試用期間なのに身体弱い子だと思われたらどうすんの」と怒られてしまいました。

今の職場はやめたくないし、またしんどくならないように身体を強くしたいんですがどうすれば強くなれるでしょうか、、?

A 回答 (7件)

なんの仕事かわからないので、これが確実ではないですが、


①休憩をとること。イメージは2時間に一度10分から15分。
②休憩の際に水分と糖質と可能ならタンパク質を摂って。ペットボトル半分と、一本満足バーを半分くらい
③寝る時間は違っていいけど、睡眠は最低6時間、出来れば8時間とり、休みの日も含め毎朝同じ時間に起きる。足りない分は休日に睡眠負債として不足分の30%寝る
④可能なら毎晩湯船に温めの湯40℃以下で10分以上浸かり、汗をかく。
⑤朝と昼は必ず食べる。量は少なくてもいい。

半年続けたら、平熱が0.2度くらい上がって、目覚めがスッキリしてきて、目覚まし時計要らずで朝目が覚めるようになり、いまの身体のしんどさから解放されます。

働く身体のリズムを作り、食べて、休んで、耐久力をつけて下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

詳しく書いていただいてありがとうございます!参考にさせて頂きます!!

お礼日時:2024/05/24 20:05

休憩なしで仕事は、そりゃ疲れるよ。


違反ですし。
まずは、一駅分歩くとかかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱり疲れるのが普通ですよね…(._.)
回答ありがとうございました︎!

お礼日時:2024/05/24 20:08

カラダを強くすることはできません


体質は中々変えれません
なのでしんどく成ったらその場で
全身に力がを込めて、次一気にスーッと
力を抜きます、その行為を数回
繰り返してください
あと「ぶらぶら体操」も
やってみてください

参考文献として「超能力健康法」川津祐介
をお勧めします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

とても参考になりました!回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/24 20:03

そのまま働き続けていれば、自然と体力が付きますよ。


後は、規則正しい生活を送る事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

規則正しい生活心がけてみます!回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/24 20:02

7時間の労働であれば、45分の休憩がなければならいと労基法にあります。


なので、疲れるのは当然です。労災下ります。

体を強くすることよりも、体にダメージを与えない方が大事です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ですよね(´•ω•`)まだあまり社会人経験がないので何が普通なのかいまいち分からなくて7時間ぐらい休憩なしということもあるのかな…と思ってましたが違反ですよね、、
回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/05/24 20:01

6時間を超える労働を、休憩なしでさせるのは違法です。


そのように労働基準法が規制する理由は、それくらいぶっ続けで働いたら大抵の人はしんどいから。その疲労が労災につながるからです。

体を強くするなら、栄養、睡眠、運動。
でも、その会社大丈夫なんですか。
違法な労働環境を知ってて甘んじるということは、それに加担してるも同じです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱりしんどいのは当たり前ですよね…
職場に休憩もらえるよう言ってみます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/05/24 18:04

ウォーキングをしてください。


100%体が強くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
ウォーキングしてみます。

お礼日時:2024/05/24 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A