dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とんでもなく、働かない部下にはどう接したらいいのでしょうか。
昼間はふらふらと女性社員のところにいって、夕方からダラダラ残業していた社員がいまして、仕事に穴があきまくっていたことが発覚しました。私はまさかそんな奴だとは思っていなかったので、個室によんで仕事の取り組みかたを正し、仕事の穴は私と共に埋めていくことにしました。
その一件があった後も、その男は仕事をしない状況は変わらず、私は上長とも相談しました。手筈が尽きても状況は変わらないため、匙を投げてしまいました。
部下の分も私が仕事し、部下には早く帰らせるようにしたほうが、まだ仕事が成り立つといった状況です。
なんせこんな子を採用したのかわからないですが、このご時世、同じような若者はいるのではないかと思い、お知恵を拝借したいと書き込んだ次第です。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

追記



本人はどうも今の部署では仕事が出来ないようだし、別の部署の女性社員のところへ行っているなら、本人がそちらの仕事に興味があるからというのは一理あるんじゃないですか?

適材適所

労働者が120%の仕事を発揮できる業務や部署に配置転換するのは上司や役職ついている人の仕事だよ?

質問者さんはその働かない部下が別の部署へ移動することに賛成ですか?反対ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どこでもいいので仕事に興味を持ってくれればいいのですが。その子か私のどちらかが異動になればいいと思います。

お礼日時:2024/05/24 21:01

その働かない部下を部署異動してその女性社員と同じ部署へ移したらどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。特定の女性じゃないみたいで、それはそれで難儀しています。彼女も職場のどこかにいるようですが…。

お礼日時:2024/05/24 20:46

周りから色々注意してみるとか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんとか響いてほしいです。

お礼日時:2024/05/24 23:16

指導しても働かないオジサンは沢山いますが、指導しても働かない若者はなかなか珍しいですね



半日毎に2〜3分のミーティングをして進捗報告させて、全く進んで無かったら、原因と改善策を手書きで書かせて本人の、机に置いておくかですかね

一月ぐらいで辞表を書くか、仕事をするようになるでしょう(パワハラで訴えられないように注意して下さい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。訴えられるくらいなら、彼の分も働いてやり過ごすほうが良いです。どちらかの異動を心待ちにしてます。

お礼日時:2024/05/24 20:49

クビにするから、と言う。



それは出来ないなら、仕事をしっかり割り当てればいいのでは? 期限が設けられた仕事を与えれば、もうやるしかないと思いますが。
やってもいいしやらなくてもいいし…みたいな課題だとやらなくなるのも当然のように思います。やらないと多くの人の迷惑になる、あなたが痛い目に合う、評判悪くなる…そういった仕事をわざと選んで緊張感を持たせ、エンジンかけるというのは?

もし自分のことも周囲の人もどうでもいいし〜という感じなら、それこそそんなのを雇ってる場合ではないでしょう。直ちにクビにすべきかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。手は尽くしたという感じです。クビにできる権限は私にはないので、あきらめて仕事してますが、この子の給料もここから発生してると思うとつらいです。

お礼日時:2024/05/24 20:48

どこですか就労支援ですか?


特例子会社?
もしその部下に障害があるなら合わせてあげるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助言ありがとうございます。どちらでもないです。障害もないことになっています。

お礼日時:2024/05/24 19:07

そういう子は、配置転換してみたら良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。配置転換は上長にお願いし、やってみましたがダメでした。

お礼日時:2024/05/24 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A