dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校2年生で就職を希望しているのですが、実はアスペルガー症候群で、どのように就職先を探せば良いのか分かりません。アスペルガー症候群が得意、または不得意とする仕事等を教えてください。
(伝わらなかったらすいません)

質問者からの補足コメント

  • 自分の得意、不得意もあまり分かっていません。
    すいません。
    学校では商業系のことを習っています。

      補足日時:2024/05/24 19:52

A 回答 (8件)

アスペルガー症候群の人でも特にフォーマルな文章でやりとりする分には何の支障もない人は割といます。

あなたもそうで、その文面からあなたをアスペルガー症候群と判断することはできません。

商業系の学校に行ったのは正解だと思います。

今の御時世、書面を手書きすることも減っているので、仕事となるとパソコンは使えたほうが良いです。
WordやExcelを使えるようにして事務系の仕事に就くのも悪くないですが、昨今はインターネット経由で仕事を受けるサイトも複数あるので、そういったことも考慮して良いかと思います。
どちらを選ぶかは人間関係でどの程度支障が出ているかによると思います。
対面的に人間関係で支障が多く出ているのであれば、会社に直接通うより、ネット経由で仕事を受けたほうが支障が出にくいだろうと思います。
一方、人間関係においてあまり支障が出ていないのであれば、同じ会社に通い続けるほうがトラブルも生じにくいかと思います。

臨床心理士のいる病院でIQテストを受けると、得手不得手を数字化して見ることが可能です。
もちろん、数字だけ見ても素人には良くわかりませんので、前述の通り臨床心理士のいる病院が良いです。テスト結果を元に分析してくれるかまで含めて、病院側に予め問い合わせ、それが可能な病院で検査を受けるのが良いです。
IQテストは繰り返し受けると信頼性が下がるので、どこか1つ病院を絞り込むのが良いでしょう。検査の為に行くだけですから、日常的に通える場所である必要はありません。
    • good
    • 1

学校に相談した方が良いですね。


たぶん3年生になって進路を就活にしたら、学校に来てる求人を紹介してもらえるはずです。
やはり学校枠から行くのが採用されやすいので。

今はまだ2年生なのでそういう話が出てないと思いますが、心配なら担任の先生に相談して、うちの学校はどういう形になってるのかとか教えてもらうと良いですよ。
    • good
    • 1

他人との会話内容が理解できない病気ですから、営業職などは最も不向きでして、作業標準通りの仕事をすれば良い工場の組立工などが向いているはずです。


他に向いている職としては、大工や左官のように無口でも済む職人も良いのですが、一人前になるには時間を要しますので、計画的にスキルの習得に勤めてください。
    • good
    • 1

追伸



専門学校に行った方がいいような気がします
    • good
    • 2

アート系がいいとおもいますよ



組織に属するのは苦手かもしれないので一人でできることを模索したらいいと思います
    • good
    • 2

アスペルガーにも色んなタイプがあるので


(今はアスペルガーとはいわんけど)
あなたの得意不得意をまず考えてください

あと、一般就労にするのか
手帳などを取って障害者就労にするのか
就労支援所などを使うのか
それも考えてみてください

パソコン使えるのか使えないのか 
体を使うのは得意か
コミュニケーションは苦痛かどうか
    • good
    • 3

ここに、アスペに向いている仕事・向いていない仕事が載っています。


https://tokyo-brain.clinic/psychiatric-illness/a …
    • good
    • 1

あなたの得意不得意は何ですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A