
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
信用や先物の建玉は相続できないため、証券会社が死亡の連絡を受けるとリスクを考慮した措置として反対売買にて決済します。
また、先物や信用のリスクや積み重なるコストが相続人に回ることを避ける意味もあります。
信用ポジションは投資家本人でも、名義人が証券会社となりますので、買いポジション売りポジション共に死亡を理解した時点で決済され、相続者であっても未決済分の継続取引はできません。
ネット証券等であれば、株の取引に詳しいご家族が、決済することはあるとは思いますが、本人でない人の代理は原則禁止となります。
信用取引は代用有価証券および委託保証金を担保として取引を行うため、死亡することで現物や資金が名義人効力を失い、一時資産凍結となるため、信用そのものが消失し、自社の名義である建玉の早期決済を行います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
端株(単位未満株)相続の「遺...
-
【至急】会った事のない腹違い...
-
会社組織にすると相続税はかか...
-
3億円の連帯保証人を抜いてもら...
-
家の名義変更と世帯主の変更の...
-
資格の名義貸しについて
-
お墓の土地の所有権と名義変更...
-
(財産売却について)質問です。
-
譲渡の対義語??
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
フリーダイヤルの番号を売る方法
-
法人名義の土地(父の会社名義...
-
建物が未登記である場合の住居...
-
車庫証明を取りたいが土地所有...
-
県営団地に住んでます。父が亡...
-
不動産名義は父名義 相続登記を...
-
他人名義の車を所有することの...
-
取引先の個人事業主が急死され...
-
名義貸しで社会保険加入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
勝手に鍵を変えられたら
-
祖父が大東建託でアパートを建...
-
実家の売却
-
相続登記手続について
-
生活保護受給者が、相続で大金...
-
端株(単位未満株)相続の「遺...
-
相続について質問です。 わずか...
-
第三順位の代襲相続と数次相続
-
生活保護受給者が遺産を相続し...
-
実家勘当、断絶状態にある方、...
-
離婚した親の相続と葬儀の喪主...
-
株の信用取引の相続についての...
-
13年前にDVが理由で離婚した元...
-
両親が亡くなり独身の兄がいる...
-
超過特別受益者がいる場合の、...
-
相続による所有権移転手続
-
田舎の土地の売却について
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
実家を相続するとして、兄弟姉...
おすすめ情報