dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年生。男です。今日お風呂から上がった時に急に
気持ち悪くなりました。また視界が真っ暗でフラフラしていて、どこを歩いているか分かりませんでした。また耳鳴りが酷くて周りの音が聞こえませんでした。脱衣所のドアを開けた時に母に「顔が真っ青だよ」と言われ直ぐに水を貰って飲んだら回復しました。お風呂には30分くらい入っていてお湯は、ぬるかったと思います。
似た様な経験を中学校の時にしていて、7月頃の体育の授業で外で走っている時に視界がピンク色?になっていてフラフラになっていました。
二つ目は最近自分のお金でApple Watchを購入しました。Apple Watchをつけて寝ていたら低血圧になったり何もしていない時に心拍数が100を超えている時がありました。また心臓も少し痛くて怖かったので循環器内科に行きました。最初の検査で不正脈?が出て24時間ホルタ心電図をつけて生活していました。結果は異常なしでした。この様なことがあったので病院に行った方がいいでしょうか?説明不足ですいません。

A 回答 (6件)

起立性調節障害(OD)ではないかと思います


思春期におこりやすいもので
自律神経の調節がうまくいかないときに
ひどいたちくらみやめまい、動悸、失神などになります
横になってしばらくすると回復してきます

寝ているときに血圧が下がるのは
体の正常な働きによるものです
血圧は常に変動していて一定ではありません
緊張するだけでも数十もあがりますし
逆に深呼吸などで数十も下がったりもします

心拍数も同様で、常に変動しています
自分では何もしていない安静時と思っていても
スマートウォッチの値が気になるなどして
交感神経が働くと上がります

また、不整脈といってもかなり多くの種類があり
健康な人でも普通におこるものから
放置してはいけないものまでたくさんあります
ホルター心電図で問題ないと言われたのであれば
健康な人でもおこるタイプの不整脈だったかと思います
(単純にいうと、心臓のしゃっくりみたいなもんです
気にしだすと、逆に止まりません)

起立性調節障害も健康な人におこる不整脈も
自律神経の調節がうまくいかないときにおきやすいです
あまり心配しすぎるのもよろしくありません

ただ、横になってしばらくしても回復しなかったり
いつもと違うひどい症状が出た場合は受診してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらく様子を見て酷くなったら病院に行きたいと思います!回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/01 22:25

思春期の頃の典型的な貧血だと思います。



私も高校生の頃、視界がすべて白になりフラフラと歩いていたことがあります。異常にきがついた周りのものがすぐに駆け寄ってくれました。

No1さんのおっしゃるように「よくある話」ですが、心配なら受診しましょう。それと貧血をなおすために鉄分の多い食事をとってください。

どうぞお大事にしてくださいね。
    • good
    • 0

症状からして、脱水症状による熱中症です。

    • good
    • 0



>循環器内科に行きました。
>病院に行った方がいいでしょうか?
    • good
    • 0

高校生の頃はよく倒れました。



お風呂上がりや体育の後など。
教室で倒れて保健室に運ばれたこともあります。
そのうちに、倒れることが分かるようになり、倒れても痛くない場所を選んだり、友達に倒れるよと予告できるようになりました。
症状は目の前が暗くなる、耳なりなど、あなたとほぼ同じです。
体温の急な変化、暑いから寒いなどの変化が関係していると思っています。

私の場合は高校3年間だけでおさまりました。
年齢的なものだったのかな、と思っています。
心臓系に関係あったかどうかは不明です。
医者には行っていません。

あなたの場合は、かつて不正脈が出ていたのだから、念のために受診した方がよいと思います。
なんでもなければそれでいいので。
安心料です。
    • good
    • 2

書かれている内容は「よくある話」だけど、不安なら病院に行った方がいいと思います。


「よくある話」だと思っていたら、放置してはまずい病気だったという可能性もあるわけで。

あ、将来お酒を飲む時は気をつけた方がいいかもですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A