dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国語の事でお聞きします。
異常な動きをする。異状な動きをする。
どっちが正しいのですか?
品詞は異常、異状はどっちも名詞、な、は助詞。動きは名詞。を、は助詞。する、は動詞。
合ってますか? 間違えていたら教えてください。

A 回答 (25件中11~20件)

なお、No.13 の方の<形容動詞>理解では中学校の文法の問題に正しく答えることができず試験では✗になります。



ましてや、古文になったら意味不明で混乱するだけです。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/03 22:42

文法を良く理解できていない方が誤ったことを繰り返されていますので注意しておきます。



>>品詞の細かい部分に関しては、No.2の方とNo.12の方のコメントのとおりです。

No.2 の方は、《こう考えると「な」はその活用語尾ということになります。》と書かれている通り、「な」は語、一語ではなく活用語尾です。これが学校文法のいう<形容動詞>という品詞の正しい理解です。


これに対し、No.12 では、「な 助動詞 特殊・ダ 体言接続」と一語の助動詞とする立場で、学校文法でいう<形容動詞>を否定し、「異常」を一語の名詞とする工学的な扱いで、学校文法とは異なります。

No.13 の回答者は<形容動詞>を肯定する立場ですが、それが如何なる扱いなのか、語とは何か、語の活用とは何かが全く理解できていない、支離滅裂な回答なので惑わされないようにしましょう。

話が混乱するだけです。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/03 22:42

No.5、6でコメントした者です。



 いままでの皆さんのコメントを読めば、わかると思います。
 たった1人を除いて、皆さんが書いていることはほぼ同じです。
 あらためてまとめます。

 一般的に「異状」は名詞なので「異状な」とは言いません。
 さらに、「異状」は「限定用語」なので、あまり使われません。

 品詞の細かい部分に関しては、No.2の方とNo.12の方のコメントのとおりです。
 当方はNo.5で〈「異常な」は「異常」の活用形です〉と書きましたが、「異常」は形容動詞の語幹なので、〈「異常な」は「異常だ」の活用形です〉のほうが正確ですかね。

 ちなみに、No.2の方が書いているように〈形容動詞を認める立場とそうでない立場で見解は異なるかも知れませんが、現在の学校文法は概ね以上のような説明をする〉はずです。それが一般的な考え方です。たった1人を除いて、皆さんそう書いているのでは。

「形容動詞」を否定する考え方もありますが、専門的な話になります。
 こういう場にはふさわしくない内容で、質問者には関係がないはずです。その話が始まってグチャグチャになったやり取りが多数あり、ウンザリします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/03 22:43

オープンソース 形態素解析エンジン「MeCab(和布蕪)」


https://www.mlab.im.dendai.ac.jp/~yamada/ir/Morp …

異常  名詞-形容動詞語幹
な   助動詞 特殊・ダ 体言接続
動き  名詞-一般
を   助詞-格助詞-一般
する  動詞-自立 サ変・スル 基本形
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/03 22:43

名詞としては


異常:普通(常)と異なっていること。正常の反対。
異状:異常な状態。主に悪い状態の場合。

マスコミ(新聞・テレビ)の報道では
異常:一般用語(下記の例を除き「異常」に統一)
異状:限定用語(医師法:異状死・異状死体など、固有名詞:小説題名「西部戦線異異状なし」)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/03 22:43

もう少し補足しておくと、



「動き」は動詞「動く」の連用形「動き(ます)」からの転成名詞、「を」は格助詞、「する」は動詞です。■
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/03 22:44

なお、<形容動詞>という学校文法での品詞理解はNO.2 の方が正解です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/03 22:44

No.5 の回答は<形容動詞>という品詞区分が全く理解できていない混乱した回答なので注意しましょう。



本質的には、先に回答したように<形容動詞>という品詞区分自体が誤りなので、そのことを全く理解できていないことを露呈しています。■
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/03 22:44

No.5 の回答に、



「異常な」は「異常」の活用形です。

とありますが、完全な誤りです。

「異常な」は<形容動詞>「異常だ」の連体形という活用形で、「異常だ」を一語とする品詞区分です。

<形容動詞>の場合、「異常」は「異常だ」の語幹で、一語ではありません。活用語尾「だ」が「な」に変化します。

曖昧な文法理解では混乱します。■
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

お礼日時:2024/06/03 22:45

No.5でコメントした者です。



×瀕死のことは
○品詞のことは

 です。
 失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/03 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A