dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【医学・人間ドッグは詐欺?】な気がします。医師に聞きたいにですが、健康診断や人間ドッグ前に問診票に持病の記入欄があります。

そして結果は血液は良好で値も良好の数値なA判定のはずなのにC判定になっていて、要経過観察になっていました。

このC判定って外見や血液検査や診察でも分からなかったのに患者の自己申告の持病や悩み欄に記入したら、機械判定がA判定でもC判定にしてませんか?

もし問診票に持病の欄を無記入にしていたら、数値も悪くなく基準内だったのでA判定になっていたのでは?とモヤモヤします。

C判定が3つありましたが、全て注意すべき事項が自己申告内容の内容でした。

人間ドッグの判定って自己申告で悪くないところも悪いにして患者に不安を煽ってませんか?

人間ドッグの信用度が胡散臭いです。

そんな自己申告で判定をいじったりするのか教えてください。

事前情報なしで診察して診察結果が知りたいです。自己申告して、自己申告の病気がありますと言われても何のための人間ドッグ検査なのか高いお金を払っていまの医師は詐欺師かと思いました。

A 回答 (2件)

結果を見てないのでなんとも


UPしてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/05/30 17:41

人間dog?


人間dockでは?

経過観察は、
「特に再検査や治療が必要な状況ではない。引き続き様子を見ましょう。」ということですね。

検査費用は結果に関係なく発生するものなので、結果が良くても悪くても詐欺とは言えないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A