dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日新しいパソコンで動画の書き出しをしていたら、突然ファンの風の音がうるさくなり、確認したら7200RPNを越えていました。
動画の書き出しがかなり負荷がかかるというのは理解済みですが、ここまで上がるものなんですかね。
(NVIDIAのGPUを積んでいますが、書き出しのFPSは250くらいだった。)

質問者からの補足コメント

  • RPNではなくRPMです、タイプミスしてました。

      補足日時:2024/05/31 21:42

A 回答 (4件)

使っているソフトで変わります


使っている環境で変わります
内部パーツが壊れない様に一生懸命冷却している動作ですから 普通です
    • good
    • 0

高負荷になると熱くなりますからFANの回転数をあげるなりして、冷やしているだけ



GPUを搭載しているとしても、CPUもあるし、ノートなら、グラフィックのチップセットも冷やさないといけないからね・・・
そうするとFANの回転数をあげるしかない
    • good
    • 0

そりゃ熱を持てばファンは一生懸命回りますよね。


別に驚く事では無いと思います。
    • good
    • 0

書き出しを終えた後に元に戻ったんなら、それだけ回さないとならんほど熱が出ていたってことでしょう



もしもPCの購入からそこそこ年数が経っているなら、エアフローとか、CPUグリス等に問題を抱えている可能性はあります、その場合は分解清掃、整備なんかをすると状況が大きく改善する可能性はありますが、ノートの分解にはそれなりの知識がいりますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A