dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数年マイクロソフトの株価は上がっていると思いますが、その前提で外国公社債のマイクロソフトの価格が下がることはありますか?1年前と比べてマイクロソフトの外国公社債か下がっているような資料があるのてすが、そんなことあるのかなと。そもそも株価と外国公社債の違いや相関についてもよくわかっていないのでご教授いただけますと幸いです。

A 回答 (2件)

金利上昇局面では、債券の価格は下落します。


また、株価が好調な場合も資金が株に流れるのでやはり下落します。

したがってマイクロソフトの債券価格が下落しているのは、信用不安によるものではなく、金利情勢によるものと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳細にご説明いただいたおかげで、よく理解できました。

お礼日時:2024/06/10 03:16

・公社債は債券です。

株式とは種類が異なります。

・その中でマイクロソフトということなら社債ということになります。
会社の債券です。5年5%など、期間と利子が定まっています。
会社が破綻すればこれは戻ってこないお金になる可能性がありますが、
大丈夫な場合、その価格は金利の動向によって左右される場合が多いです。

金利が上昇すれば、それに合わせた高い金利の債券の方が有利になりますから、既に発行された債券の価格は値下がりします。
マイクロソフトの社債が下落したとすればこの場合かと思います。

・株価は業績やその見通しによって大きく動いたりしますが、債券はそういうことはあまりありません。性格が全く異なる商品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすくご説明いただき、ありがとうございました。大変助かりました。

お礼日時:2024/06/10 03:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A