dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【広報と宣伝の違いを教えてください】広報は企業価値を高める仕事で、宣伝は消費者への販売の仕事で広報部と宣伝部の仕事内容は異なるそうですが、広報と宣伝の仕事内容の違いを教えてください。

同じところにセールスしに行くのでしょうか?

それとも全く異なる場所にセールスに行くのですか?

PR TIMES等に新製品情報を載せるのは広報部の仕事ですか?宣伝部の仕事ですか?

仕事内容の相手先の違いを教えてください。

A 回答 (3件)

広報は企業の営みを広く報じるのが仕事で、マスコミ各社やPRタイムズなどが相手先になります。


宣伝は特定の商品やサービス、イベント、アイデアなどを広く知らせ、人の購買行動を促進するための活動ですから、セールスプロモーションや広告代理店などが相手先でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/06/04 20:51

広報は企業価値を高める仕事と書いているように、商品のPRをするというよりも会社の情報を広める活動をします。



会社組織や支店・工場・営業所の場所や取扱い商品(サービス)の案内情報を知らせたり、社報を出したり、会社の取組み(たとえばSDGs)や活動を公表したり、経営の収支を発表したり、納入実績や新製品の紹介をしたり、記者発表の内容を検討したり、HPを更新したり…

宣伝は商品のPRをします。
    • good
    • 0

広報は企業価値を適切な水準に持っていくことです。

企業価値とは時価総額ですから、時価を適切な水準に維持することが目標です。

宣伝はあくまで売上を増やす、マーケティングは販売の範疇でしょう。

広報は宣伝の範囲も行うことがあり、株主、得意先、仕入先など全てのステークホルダーを対象にしている点で宣伝部より範囲が広いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!