dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から給食施設で働いている新卒2ヶ月の者です。

栄養士として採用されて、
調理+事務仕事があります。
先輩(50代)から教わりながらやってきましたが、未だにミスが多く、先輩に呆れられています。

調理も慣れたメニューなら作れますが、初めて作るものなどは、使う調理器具などを間違えてしまったり、やり方が違っていたりして怒られてしまいます。
前日にやり方などを確認しても、違う意味で理解していたりして間違えてしまいます。

事務作業もメール確認などが苦手と自覚しているのでメール確認をしっかりするよう意識していたら、メール以外の連絡事項を見逃してしまいました。

5月の初めに部外の職員会議に1人で出た時も、メモはとったのに報告を忘れてしまったりして、
「1人でやらなくちゃダメなんだから。」と言われてしまいました。

「本当は1人でやることなんだよ。」
「本来1人職場なんだから1人でやるもんなんだからね」とよく先輩に言われてしまいます。

調理中のミスも、まだ覚えてないの?という顔をされてしまい、自分は社会人としてやっていけるのかとても不安です。

どこに行っても同じだと思うので辞めようとは思ってませんが、なんのために自分は生きてるんだろう。こんな事も出来ないのに、周りから呆れられて誰からも求められていないのに生きる意味あるのかなと思ってしまいます。

新卒の時ってこんなものなんでしょうか。とても不安です。

A 回答 (2件)

その先輩もはじめは間違えたり失敗したり


しているはずです。

今は経験を積んだから
偉そうに指導しているだけです。

失敗したり注意された事を
繰り返さないようにしましょう。

きっと大丈夫!
    • good
    • 0

貴方にふさわしい場所なら貴男を行かせると思います。

転職しましょう。今の会社が迷惑しています。どこでも一緒では有りません。今の職場のミスは材料などのロスが増えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A