
卒論について質問です。
作品を読んで自分が発見したと思ったことの多くが先行研究に載っていることがわかりました。
例えば、アメリカ南部の作家の作品で、作品内において女性が抑圧されていることを指摘しようと思ったら先行研究で既に指摘されており、さらに抑圧の原因は南部が家父長制社会だからということを書こうとしていたらそれも書かれていました。自分はこれに、キリスト教神学の父権的要素も絡み合っているであろうことを付け加えようと思っているのですが..
こういう時どうしたら良いですか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
研究の仕方を間違ってしまったんですね。
何をテーマにしているかわかりませんが,そのテーマを扱う学会論文集や国際誌をまず過去5年間くらいの論文を眺めて,「何がどこまでわかっているのか」「何を研究すべきなのか,その必要性は何か」を,まず把握することから研究は始まります。その神学云々についても,既に答が出ているかもしれません。また仮定・仮説は目の前の事実に基づいて,客観的な根拠を踏まえて論理的にモデルにしたものですから,なぜそこに神学が入り込むのかという事実を探す必要があろうかと思いますが。No.2
- 回答日時:
人文科学であれ社会科学であれ形式科学であれ自然科学であれ、どんな学問でも研究にはある仮定を基に考察がなされていきます。
そして議論の余地がある点も研究者から論文状で示されているはずです。すでに研究されているものを研究しても仕方ないのですから、先行研究の仮定について間違ってないか論理的に分析したり、先行研究で議論の余地が示されている点を自分で研究したりするのが論文です。
先行研究をただ読んでいるだけでは意味がありません。論理的に読んでさらに分析できるところがないかを探すことが目的ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 文学研究の卒論の場合、自分の好きな作家の何度も読んだ作品か、それともまだ読んだことのない作家であれば 3 2023/10/14 20:07
- 大学・短大 大学の勉学において行き詰まっています。 ゼミの選択をミスしたと感じています。 わたしはゼミ選びの時に 3 2022/12/21 23:58
- 大学受験 誰か助けてください.....! 3 2022/09/15 09:44
- 教育・学術・研究 工学系の論文執筆におけるレビューのやり方について 1 2022/12/04 20:51
- 文学 『アンクルトムの小屋』『風と共に去りぬ』からは何が学べますか? 7 2022/09/21 16:32
- 文学 イギリス文学のゼミに属しているのですが、フォークナーの作品に興味があります。 教授に話したら、アメリ 1 2023/10/26 18:10
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- 文学 文学の研究って作品ではなく作者に対する研究になっていませんか? 誰ぞやが何歳の時に体験した何とかが、 5 2023/08/24 19:40
- その他(社会・学校・職場) 卒業論文についての相談です。 私は今学部4年生の理工学部所属で、光学系の論文を書いています。私の所属 4 2024/02/08 15:05
- 大学院 少々変な質問なのですが宜しくお願いします。大変長文で失礼いたします。 現在うつで休職中です。 今後に 2 2023/10/26 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心理学部の卒論
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
ChatGPTの学習先つて、母国語だ...
-
温暖化で、実質的な冬季が短く...
-
下半期の来客者数を予想する方...
-
バスケ?している人たちの間を...
-
統計学について
-
製図の尺度でNTSってどんな...
-
引用文献 同じ本から2カ所のとき
-
心理実験を元に作られた映画の...
-
有意とは?
-
統計のp値 = 1.000って?
-
T検定について
-
AMOS 相関係数が1を超えます
-
因子分析結果を数量化してt検...
-
精神鑑定とは・・・?
-
SPSSで分析できない(因子分析)
-
webアンケートを安価で安全に行...
-
LANケーブルって劣化(速度が落...
-
心理学の測定尺度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報