dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDとアスペルガーを併発してます。以下のような人はコンサルタントと営業は向いてますか?

・短期記憶、聴覚記憶が弱い
・想像力が弱く、理解に時間がかかる
・マルチタスクが苦手
・会話中に他のことに気が散りやすい
・複数人での会話が苦手
・順序立てが苦手ですが

A 回答 (5件)

先の回答者の方が言われる「苦手な部分があることを認識したうえでそれをカバーしているような人」になれば良いと思いますよ。



・短期記憶、聴覚記憶が弱い
 いつもメモ帳をポケットに入れて携行して、必要なことをメモすれば良いんです。
・想像力が弱く、理解に時間がかかる
 次の動画の、2分20秒辺りのシーン。ご本人のテンプル・グランディンさん、ご自身が状態を一般の人にも分かりやすく伝えられていますと評されたシーンの一つ。

 私もそうなんですけど、機械の構造を観ると動きや仕組みが理解できるし、初めての機械でも何に使う期間かという想像がつきます。それって、文字や文章で考えているのでは無く、頭の中で対象を映像で捉えて、映像としてのイメージで考えてるんです。質問者さんもアスペルガーなら、文章では無く、映像のイメージで物事を把握すると良いですよ

・マルチタスクが苦手
 仕事中に、次の刺激があると、今までやってたことを忘れてしまうんじゃ無いですか。今までやってたことを忘れるのはしょうが無いから、それを思い出すようにすれば良いんじゃないですか。
 例えば、
机の前で報告書作成の仕事をしていて、顧客からの電話。
・この時に今まで使っていた報告書やその資料は目の前においたまま。
・自分に短期記憶、聴覚記憶が弱いことは自覚してるから、メモは必ず机の上の端っこにおいてあるので、『メモの方向に椅子の角度を変えてメモを取る。メモした内容はスケジュール調整が必要ならボードに書き込む』この『』の内容をセットで行う。メモを取り終わったとか、席を外して顧客の要望を上司に伝えた後、当然のことながら目の前に今までしていた報告書やその作成資料があるからそれを続ける。
 という感じでした。「~をしなければならない」とか、「次にするべき事は……」なんて頭で考えるのでは無く、次にすべきことが目の前にあって目で見てすぐに分かる状態にすれば良いんです。

・会話中に他のことに気が散りやすい
・複数人での会話が苦手
 この二つはその人の個性だから別に良いんじゃない。おしゃべりな人も居るけど、聞き上手な人も居るでしょ。聞き上手な人になればどうですか。ただし、会議の席上で気が散って聞き逃してしまうのは不便ですね。そんな会議の席上では、会議の進行や気になった誰かの発言をメモを取りながら聞いていれば良いと思います。気が散る対象をメモにしてしまえば良いという感じでしょうか。

・順序立てが苦手ですが
 個人的な生活なら別に気にしすぎる必要は無いと諦めれば良いんじゃないですか。ただ、お仕事では困ることもありますね。頭の中で考えたすべきことを、紙の上に箇条書きにして可視化してみると、理解できるようになるみたいで、箇条書きにした項目の順番を整理するという形でした。
 
 それから、本人が知ったら怒られそうな習慣ですが……
 お付き合いのある方々からいただいた名刺の裏などに、会った日の日付と併せて「インテリヤクザ」とか、「ザビエルハゲ」とか、「善良そうなヤンキー兄ちゃん」とか、メモしてました。
 同僚から観たらタチのわるいイタズラなんですが、私は会った人の名前と顔を紐付けして記憶するのが致命的に苦手なんです。でも、日付と一緒にその人を見たときの顔や姿の印象をメモしておくと思い出すことができます。

 そんな感じで、欠点を補いながら仕事してましたよ。症状の重い人も居るけど世の中には欠点を補って生活できる人も多いんじゃ無いですか。
    • good
    • 0

コミュ力が高いことは必須になる職種は、


基本的に向いてないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

営業先によって変える言い回し、駆け引きなどが必要ですか?

お礼日時:2024/06/05 19:19

ADHDやアスペルガーなどの発達障害か否かに関係なく「私は~~が苦手です」だけで済ませている人は基本向かないと思います。



苦手な部分があることを認識したうえでそれをカバーしているような人は信用を得やすいです。課題解決能力があるといえますので。

コンサルや営業となると、相手方の課題を解決するのが業務みたいなものですから、ことさらにその部分が問われると思います。
    • good
    • 0

向いてはいません。

そのような人は大概、会議含め顧客とのコミュニケーションがうまくできません。また、頭の中で筋道立てて考え、理路整然と淀みなく説明するのも苦手だと思います。それだとコンサルも営業も務まりません。
    • good
    • 2

はい。

向いてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A