dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンプレッサーの吐出量について
エアコンプレッサーのタンク容量を増やせば(サブタンク等)吐出量も増える

という考え方で合ってますか?

A 回答 (3件)

タンクを大容量にしても吐出量は変わりません。


モーター、あるいはエンジン停止後の使用容量が変わるだけです。

圧縮空気を作る部屋を大きくすれば吐出量も大きくなります。
レシプロ式だったらシリンダーをボアアップするとかね。
    • good
    • 0

吐出量は機械自体の基本性能によりますから変わりません。


一定の圧力で持続させるには、使用量を加減するか、馬力数を上げるかしかないです。
    • good
    • 0

いいえ。


サブタンクは圧力変動を抑えるためのものです。
大きいと変動は少なくなる。(サブタンクの接続口に絞りを入れても抑えられる)

吐出量は、元圧とノズルの解放具合で決まる。

ノズルを目いっぱい絞れば、チョットしか出ない。
ノズルを全開放すれば、導圧管(導圧チューブ)の太さが十分あればコンプレッサーの最大吐出量になる。

 ('ω') そんだけのことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A