dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聞いて
私の職場の島は、差別されている。
それは仕事ができないから。
仕事ができる島は蛍光灯が1本切れてもすぐに直してくれるが、うちの島は5本切れているて、1年以上経っても直差ない。社長に直談判しても誰も助けに来ない。

これは、人格権の侵害ではないだろうか?

職場で机を隔離して孤立させる、仕事を与えない、草むしり等の業務と何の関係もない作業をさせる、長期間の自宅待機を命じる、遠隔地へ配置転換させる、といった様々なパターンがあるが、これと同じ事ではないか?

復讐したいのですが、うちの会社は、年商1兆円以上だ。
その会社に、反抗し、逆らおうとするのだ。
身バレしたら、私は即死だ。しかし、銃をを突きつかれた以上は戦うしかないだろう?

机を照度計で間測るあと、500ルクスだ。

人権侵害で直させる方法はないだろうか?
よろしくお願い致します。

「聞いて 私の職場の島は、差別されている。」の質問画像

A 回答 (6件)

閑職島流しで何もさせないというのはパワハラになります。


復讐なんて物騒な事言わなくても、出るところへ出れば勝てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

労働基準監督署に匿名で言いました。そしたら交換してくれました。

お礼日時:2024/06/09 21:33

自分で買ってきて勝手に交換してはだめなんですか?卓上もちこんでもダメ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

勝手に交換しちゃだめだよ。総務の仕事なんだから。

お礼日時:2024/06/09 21:31

暗いと不平を言う前に


すすんで明かりをつけましょう。

そういうとこが仕事ができないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

出来たらやっとるわ

お礼日時:2024/06/09 21:30

すぐに蛍光灯交換お願いします。

    • good
    • 1

いいえ、貴方の人権は守られています。


私の前職は、年間売り上げ4兆円くらいで直接雇用の従業員数が5万人ほど居る会社でして、4箇所の事業所がありましたから、一つの事業所で言えば貴方の会社と同程度の規模でしょう。
事業所当たりの従業員数が1万人も居れば40年ほどの雇用期間中に精神や肉体の疾患を患って、普通の仕事が出来なくなる人間が常時5人以上は居ます。
そのような者を解雇する事は簡単なのですが、転職すら出来ない者の生活を保障するためには、定年までの期間を雑用をして過ごしてもらうしか方法が無いんです。
切れた蛍光灯を交換する事も雑用の内ですから、主体的に行動するようにしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

天才やな

結論から話してくださいよ

お礼日時:2024/06/09 21:34

勝手に替えたらいいのでは。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

天才やな

それができたら、やっとるなな

お礼日時:2024/06/09 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A