dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて!gooってなんで思いやりがない人が多いのですか?

悩み相談・人生相談の家族・家庭のカテで、家族の悩みを質問すると、「独り立ちするか我慢」いいとか、相手の事情を考えない人が多いと思います。
事情で実家から引っ越せない人も居ます。

そう言う相談が得意とかではなく、とにかく見た質問に回答するような質より量の人が多いのでしょうか?

まだ知恵袋の方が思いやりがあるのでは?
知恵袋は教えて!goo以上に利用者こそ多いのに、なぜか回答数が少ないですが、教えて!gooよりかは相手の気持ちを考える回答が来る確率の方が多い気がします。
もちろん、難しい質問には回答稼ぎの奴が首突っ込んできたりはしますが、数年前からの厳罰化のお陰で良識ある回答が来る確率の方が増えました。

またこう言う質問は悪い回答は質問が悪いって思ってる人が多いです。
知恵袋はその点質問者の方が質が低いものの、回答者は良識あると思いますが。

知恵袋はYahoo!側が質問者に忖度、教えて!gooはNTT側が回答者に忖度してる違いですか?

A 回答 (24件中11~20件)

思いやりのある回答程、耳の痛い内容なのかも知れませんよ。

    • good
    • 4

質問する人に


誹謗中傷、差別など
ひどいものがありますねえ

そう言う人が
回答しているのでしょう
    • good
    • 1

赤の他人に金も払わずに、


思いやりを求めるのって
横暴かと思われます。
    • good
    • 3

>教えて!gooってなんで思いやりがない人が多いのですか?


個人的には、全くそんなことはないと思っています

ですのでそれは
主さんの度量人格と教養感性の問題ではないのかな

良薬口に苦し・・ということを理解できないなら
こういうところには、そもそも顔を出さないことです
回答表現の真意を汲み取るためには
それ相当な国語力を要します。

何せこんなバーチャル世界でのやりとりで
意志の疎通ができるのは、たったの7%程度ですから。
    • good
    • 2

私はYahooo!知恵袋を10回以上アカウント停止されました、(追い出された)つまり、そういう人が多いと思います。


私ははっきり回答しますので相手によっては不快に思う方もいるかもしれませんが
    • good
    • 1

思いやりがある回答や気持ちに寄り添った回答が 自分の問題解決に適した回答になっているかどうかの方が重要だと思います。



最初から望む回答ありきで回答を自分の責任逃れに使用するのがミエミエの人も多いように思います。(多数派が正しいとは限らないし他人がこう言ったからみたいな人が多い。)

質問に対しての回答なので取捨選択権は質問者に権利があります。

自分の気持ちに寄り添った回答だけを良回答として 気持ちに寄り添わない回答を悪回答として それで問題解決になるならそれで良いのですが 実際にはそうならない事の方が多いようです。(取捨選択権は質問者にあるのでご自由にどうぞ。で選んだ後の結果責任も選んだ人にあるので 回答者のせいには出来ません。)
    • good
    • 3

ここは知恵袋をBANされた人のたまり場になっているので、知恵袋が改善されればされるほど、ここが悪くなってしまうという悪循環が起きています。



知恵袋が良いのであればわざわざここを使う必要はありません。
それだけの話でしょう。
    • good
    • 3

ここは、無料の万(よろず)悩み事相談サイトじゃ無いですよ。

    • good
    • 1

ここは質問と回答の場であり、愚痴をこぼして慰めてもらう場ではない。


家族の悩みに対して独立を勧める回答は真っ当であり、個々人の事情は回答者ではなく、質問者自身が解決するしかない。
回答に対して「そんなことできない」と拒絶するのではなく、どうやったらできるかを考えてみるのが質問者のやるべきこと。
自分の期待する回答だけを受け入れてそれ以外の回答を否定する態度であれば、最初から質問などしないことです。
    • good
    • 5

互いに相手が見えないのでどうしてもそうなりますね


対面で会話で相談したらそんなことは少ないかもしれません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A