dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事探しで、正社員登用率が高い方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

業種によります。


スーパーやファミレスなら、店長以下2〜3名の社員で、現場はアルバイトで回る。
コンビニなんて店長とアルバイトのみで構成しており、社員ゼロという店がたくさんある。
だからといって業績が悪いとも、ブラックとも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/10 16:35

一般的な話として、収益率の高い企業ほど正社員の率が高くなっています。

収益率の低いスーパーでは正社員はせいぜい2割どまりです。三井物産、住友商事のような高収益の商社だと、殆どが正社員です。

但し正社員と言っても歩合制のセールスマンは正社員であっても元の待遇は良くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/10 16:36

わざわざ正社員という餌をぶら下げて、登用率が高いことをアピールする会社は非正規を消費するように使い倒すブラック企業である可能性が高いです。


なので、一概に高いほうがいいとはとてもいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/10 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A