dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護受給者が、スマートフォンを持つのは贅沢だと思いますか?
月々の保護費の中で、やりくりできるんなら
別に、贅沢だと思いませんが?
格安スマートフォンもありますし
素朴な質問ですがよろしくお願いします

A 回答 (5件)

この国の法律では贅沢品ではないので、それを無理矢理にでもそうだと飲み込むしかないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/10 21:47

贅沢だとは思いません



通信機器は重要な生活インフラの1つです
仕事を探そうにも、連絡先が無ければ就職どころか
アルバイトを見つける事すら難しいです

連絡先になる電話番号も無い、メールも無い、LINEもできない、では
仕事を探すのは不可能でしょう?

「連絡なら固定電話で良いのでは?」と思う人も居るかもしれませんが
ぶっちゃけ固定電話よりスマホの方が圧倒的に安上がりです
生活保護を受けているなら
むしろ絶対にスマホを持つべきだと思います



ただ、好きな通信会社と自由に契約させたり
好きなスマホを自由に買わせたりするのは良くないと思います

適切な通信会社や機種を選ばないと
逆に割高になってしまう事もありえます

必要最低限の連絡手段としてスマホは必要だと思いますが
あくまで必要最低限の範囲にするべきで
過剰な高額プランや高額スマホの契約は不必要で制限するべきだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/10 19:24

保護費での中でやりくり出来るなら、問題ありません。


私の知り合いの高齢者もそうしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/10 19:25

贅沢です。


生活にまったく必要ないものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/10 19:25

贅沢だどうのは関係無いのでは?



別に生活出来るなら最新版の高性能スマホでも買えば良いかと。

それで生活できないとか言えば叩かれますが。

自己責任かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/10 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A