![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
眼の機能が正常にはたらいていても、見た物事の対象を心で捉えないと認識されないというふうに言われますが、
物心ついた後に大人になり、周りの物事が見えている状態でも、心の中に概念として持っていない事象については、見えていないということになるのですか?
今、目の前には自分の部屋や外の景色、テレビ、本棚など、いわゆる「現実世界」といわれる風景が見えていますが、これは育つ過程の中で心の中に構築された概念が画として、眼を通じて視覚として認識されるのであって、その概念にないものは例え眼を通じたとしても視覚としては認識されないですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
脳の視覚野は目からの情報をしっかり受けて分析しているので 概念にあろうとなかろうと視覚としては認識する。
たとえ巨大なスライムが突然現れようが 全てがピンクに染まろうが 脳はそれを知る。
そして「これはこれだ」と分析出来ない物であれば 脳は「訳が分からない物がある 変な状態」と認識する。
普通なら目がおかしいのか頭がおかしいのか 突然異世界にでも転生したのかと思うだろう。
No.5
- 回答日時:
その理屈はよく耳にしますが例えば「未開の人たちが原っぱの中にある飛行機を見ても飛行機は見えていないなど」これってどうなの?って思います。
飛行機は分からなくても「何か知らんけど何やらデカイ物があるなあ」という認識はあると思うからです。結論としては「一応全て目には入ってるけど認識していない物は名称が分からないだけ」ということではないかと思います。僕もいろいろ不思議に思います。
こういうことを考えるようになったのも、最近母が登録していたFushimeフォトというサイトから写真を全てダウンロードしていた時、生まれたての僕が医師に抱かれている写真を見つけ、その横に「〇〇ちゃん!かわいい目で一体何を見ているの??」という母親の手書きコメントを見た時に、僕はあの時何が見えていたんだろう??(もうその記憶はないが)と不思議に思い、赤ちゃんって目の前に広がる風景がどのように見えているのだろうと疑問に思ったのがきっかけでした。
生まれての人間であっても、大きいとか小さいとかの認識は生得的に持っているものなのか気になります。
No.2
- 回答日時:
この問いは、認知科学や心理学、哲学に関連する非常に興味深いテーマです。
一般的に言われていることを基にすると、私たちの視覚認識には以下のような特徴があります。1. 感覚と知覚:
- 感覚は、目や耳などの感覚器官を通じて外界から情報を受け取るプロセスです。
- 知覚は、受け取った感覚情報を脳が処理し、意味のある情報として認識するプロセスです。
2. 概念と認識:
- 子供の頃から成長する過程で、私たちは周囲の物事についての概念を学びます。これには、物の名前、機能、特性などが含まれます。
- ある事象や物体についての概念がない場合、その事象や物体が目の前にあっても、それを理解したり、意味を持たせたりするのが難しくなることがあります。
3. 注意と意識:
- 私たちの認識は注意と密接に関連しています。注意を向けたものだけが意識的に認識され、その他のものは無視されることがあります。
- 例えば、新しい環境に入った時、最初は全体をぼんやりとしか認識できなくても、時間が経つにつれて重要な部分に注意が向き、詳細に認識できるようになります。
4. 見えているが認識していないもの:
- 実際には眼を通じて視覚情報が脳に届いていても、それが認識されないことがあります。これは、私たちの脳がすべての情報を処理しきれないため、重要な情報だけを選択的に処理するからです。
- また、新しい概念や経験がない場合、その情報が脳に意味付けられず、一時的に「見えていない」状態になることもあります。
したがって、物理的に目の前にあるものが視覚的に認識されるためには、それに対する概念が心の中に構築されている必要があります。概念にないものや注意が向けられないものは、実際には目の前にあっても意識的には認識されにくいことがあります。これは、私たちの脳が効率的に情報を処理するための一つの方法と考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- 哲学 意識を今だけに向けなさい。過去と未来は無くそれは虚構。今だけの意識とは・・・幸福です!? 5 2023/09/06 15:40
- 哲学 《ア・プリオリ――先験的? 超自然・超経験的?――》とは つくづくややこしい。 3 2022/06/10 21:21
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
- 哲学 イマヌエル坊や!!! 20 2023/04/08 17:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 この人は障害者だと自分が認識した途端に、この人は一般人より劣っているという認識になり、また今まで知ら 7 2023/12/19 06:34
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 1 2023/04/18 13:41
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
紙幣の肖像は、なぜ文化人なのですか?政治家だと近隣諸国が嫌がるからですか?なぜ天皇陛下は、我が国では
その他(社会科学)
-
生前贈与を払わなくても済む方法を教えてください!500万円を親から生前贈与してもらう予定なのですが、
相続税・贈与税
-
日本の国旗の赤い丸の位地をどうして真ん中に変更したのですか。
歴史学
-
-
4
2文字の漢字
日本語
-
5
日本が世界に誇れる優れた所は、美女が少ない事ですよね?
哲学
-
6
法案が衆議院→参議院→成立? 参議院は、衆議院で可決した法案を再度審議する立場のため「再考の府」「熟
政治学
-
7
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
8
なぜ義昭の追放が室町幕府の滅亡なのか
歴史学
-
9
生まれ変わりが本当だとすると、アウストラロピテクスからの流れということになりますか?
その他(占い・超常現象)
-
10
「日本全国各地」という表現は間違いではないのか?
日本語
-
11
米軍演習が、自衛隊の基地で行われてる時に首相が日本にいないのは問題ないのか? 安全保障問題に責任を持
政治
-
12
昭和30年代くらいまでは男性で身長170くらいでも高身長扱いだったと聞きますが、本当ですか?
歴史学
-
13
健康保険証を人からかりて病院にいってた人は、マイナ保険証になったら、どうするのですか。
健康保険
-
14
運送会社の仕事内容で困ってます
運輸業・郵便業
-
15
大韓民国は、アジアの中でも肌が美白で、国民全体のルックスがアメリカやヨーロピアンレベルですね。 同じ
人類学・考古学
-
16
私はソープ嬢とのセックスで満たされていますが、それを虚しいとか金でしか女と出来ないみたいな意見もあり
風俗
-
17
なぜ47歳ですがAIエンジニアの実績あるのに内定取れないのですか?
新卒・第二新卒
-
18
人類は本当にアフリカ発祥ですか
人類学・考古学
-
19
なぜ障害者は罪が軽くなるのか
事件・犯罪
-
20
時間が止まったら温度は0Kになる
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
考えるときに上を向く人の心理...
-
チャンスレベルについて
-
汚れの心理、その性的なもの
-
会話中に、なにかを聞かれ考え...
-
半透明な人達
-
知的障害者の奇声は何故?
-
幼児のさかさまの絵について
-
幻想的なものに惹かれる理由と...
-
理系or文系 腕・指の組み方の...
-
卒論で箱庭を扱う事について
-
錯視
-
自ら多重人格を作ることは可能...
-
男性に質問です 職場の若い女の...
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
中イキってどんな感じですか?
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
マゾヒストになる要因って、あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
何かが無秩序な模様のように見えてはいるけど、その見えている対象に事細かく意味づけがされていないから、何が見えているのかよく分からないという感覚ですか?