dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

口調が強いと口が悪いってどう違うんでしょう!?

A 回答 (8件)

「謝りなさい!!」←強い口調


「さっさと謝らんかいボケゴラァ!!」←口が悪い
    • good
    • 2

例えば人に何かの行動を促す発言をするときに、その口調が強いか弱いかや善意か悪意かによって以下のように変わると思います。


1.弱い口調
○○した方がいいと思います (提案)
2.善い口調(善意からの口調)
○○すると良いでしょう (推奨)
3.強い口調
○○するべきです (強要)
○○しなさい (命令)
4.悪い口調(悪意からの口調)
○○しないのか (詰問)
○○しろと言っただろう (咎め)
以上が一例ですが、人の口調はそれを発する人間の意志の性質や度合によって変わります。
    • good
    • 0

まずは自分で調べろ!


まずテメーで調べろやクソボケが!

この違いですね
    • good
    • 0

蓮舫参院議員の質問から


「世界一になる理由は何があるんでしょうか?」 ⇒ 口調が強い
「2位じゃダメなんでしょうか?」        ⇒ 口が悪い
    • good
    • 0

口調が悪いとは、しゃべり口調が強い。

と、言う事です。
口が悪いとは、思った事を飾らずにストレートに言い放つ事を指します。
       (あのひとくちは悪いが人はいい人、などに用います。

上記の2つの内、口調が悪いと言われる方が品性に欠けます。
    • good
    • 1

口調が強い・・・言ってることは間違っていない、または正しいけど、言い方がキツイ。



口が悪い・・・言ってる事に歯止めがない、感情のままに何でも言ってしまう、という事。
    • good
    • 2

口調が強いというのは、直球ストレートばかり言う僕のような人間です。



自己の意見や考えの追求にのみ興味があります。

口が悪いというのは誹謗中傷になるような暴言を吐くことです。

ズバズバ正論を振りかざすのが口調が強い

ボケとかアホとかいうのが口が悪いです
    • good
    • 1

口調が強い=相手に【圧】をかける。



口が悪い=相手を【誹謗、揶揄】する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A