
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
勉強も、あらゆる知識も、言語を通じて得られるものです。
どんな学問を学ぶにせよ、それを学ぶのに使う言語には
最低限意思疎通が可能な程度には習熟しておく必要があります。
あなたの場合、その質問文の日本語力では、日本語で
何かを学ぶのはまず不可能だと思います。
日本語でも他の言語でもよいのですが、何かひとつ
本が読める程度まで勉強しましょう。全てはそれからです。
No.3
- 回答日時:
何を意図されているのかがイマイチ分かりかねますが、例えば高いところに登っていくためには足場を作っていく必要があるのと似ているのかなと思います。
しっかりとした足場がないと、それだけ高いところに到達するのは難しいです。一方で、上に登りたいがために足場を作ろうとしているのか、それとも足場を作るのが楽しいから足場を作っているのか、というふうに何を見ているのかによってもその意義や性質は様々に変わってきます。
例えば牛乳を買うためにスーパーに行くのと、棚に並んで珍しい商品を探したり、店内で近所の人とおしゃべりしたりする買い物とでは、性質は異なるでしょうし、また友人とのハイキングと、重要な顧客とのハイキング、便宜上の結婚と、愛のための結婚は違いますね。
それぞれの行動や活動には最終的な目標があり、それがその行動や活動に特徴を与えますね。
No.2
- 回答日時:
すみません。
老婆心ながら、、、
少々、日本語が曖昧なようですので、あえてお伺い致します。
「最初は、人間は勉強もあらゆる知識も先ずは簡単な基礎から学ぶ様に構成されているのですよね。」の文の主語は何でしょうか。何が構成されているとおっしゃりたいのでしょうか。
一見、「人間は」が主語のようにも見えますが、そうであるならば、「人間は(中略)構成されている」と言うことになりませんか。誰が(何が)人間を構成しているとおっしゃりたいのでしょうか。
また、「どんな簡単な知識や知恵や学問を少しずつ身につけていく方が一番大事でしょうか?」とは何を問いかけていらっしゃるのですか。
「例え『どんな』に『簡単な知識や知恵や学問』であっても『少しずつ身につけていく』こと『が一番大事』なのでしょうか?」と言う問いかけでしょうか。(少しずつでも身につけていくことが大事かどうか、を問いかけている。)
それとも、「例えば『どんな簡単な知識や知恵や学問』から『少しずつ身につけていく方が一番』よい『でしょうか?』」(どんなことから身につけていくべきか、を問いかけている。)
体系づけられた学問は、簡単な基礎から説明を始め、発展応用へと話が進むように構成されていると思います。そのように体系づけられた学問を学ばれるのであれば、それに沿って学ばれるのがよろしいかと思います。
しかし、人間の理解の道筋?順番?はそれ(簡単な基礎から学び、後で発展応用を学ぶ)だけではないのではないか、と思います。様々な事象や理屈をその時々で必要な部分だけを好き勝手な順番で学び、後から抜けている部分を補完的に学んだとしても、それを自分の中で再構成して自分自身が理解しやすいように並べ替えることも、人間には可能なのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実験と勉強のバランス
-
カトリックとプロテスタントの違い
-
独学で数学を勉強しているとき...
-
大学1年生。やりたい勉強が多く...
-
創価学会員が嫌い過ぎるのをど...
-
教えてください。
-
大学院生活になじめない。
-
憲法・刑法の基礎知識
-
プログラミングの勉強をしたい...
-
法律の勉強法について
-
大学生で留学がしたいのですが...
-
経済学部に進学するのですが、...
-
大学のレポートの書き方につい...
-
勉強を始めるのに遅すぎること...
-
一般教養か簿記や会計か。
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
経済学は何故「社会科学の女王...
-
九州大学経済学部経済工学科
-
経済学の超そもそも論なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレポートの書き方につい...
-
ブッキーブレンデ
-
参考書の使い方で、要点となる...
-
独学で数学を勉強しているとき...
-
自分はこういう分野で天才と呼...
-
大学生で留学がしたいのですが...
-
私はExcelを習っていません。 ...
-
6年制の大学に通っています。 ...
-
経済学部の方・・・
-
コンピュータの資格、CCNAはと...
-
最初は、人間は勉強もあらゆる...
-
知識を頭に入れてばかりの頭で...
-
何か勉強してそれについて詳し...
-
この国は少し失敗しただけで人...
-
センター試験 『簿記・会計』
-
数学3を独学で勉強すると、何ヶ...
-
漢文を単独で出題しない入試に...
-
カトリックとプロテスタントの違い
-
勉強を始めるのに遅すぎること...
-
哲学科って何するとこですか?
おすすめ情報