dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工場 職場の人間関係


私は職場では職場の同僚とあまり話をしません。
話しかけられれば答えるくらいで他人に興味がありません。

自分に無いものを持っている方や自分から興味が湧いた人にしか話しかけません。

そんな中、最近同じ職場の40代くらいのおばさんにいきなり
「競艇始めたのー!」と休憩時間特に興味もないのにずっと話しかけてきます。

私はいい人なので話を聞いてあげることくらいできます。

ここ数週間、話し掛けてこられないので私は「平和だなー。」と思っていました。

しかし、周りの職場の方から

「あのおばさんとなにかあったの?」
「最近、相棒と話してませんね?」とか訳の分からない。

勝手に同類にされていて、

私は別に話たくもないと思っていたので、話しかけたこともない一方的に話しかけられるから答えているのに

勝手に同類扱いにされ仕舞いには相棒呼ばわり……

私はただ平和に日常を送りたいのですが、誰かと話すことって(話しなかったり)そんなこ一々きになりますか?

なんでもいいのでご意見ご感想お願いいたします。

A 回答 (3件)

普段誰とも話をしていない人が いくら話しかけてきたとはいえ


人の話を聞いている姿は異様です
その人としか話していない = 選り好みをしている
私たちは無視されている と思う人は多いと感じます
一人が好きで誰にも関心を持たれたくなく 
自分の世界で平和に生きたい
のではなく
話しかけられない
なに会話していいかわからない
でも人と触れ合いたい
だから向こうから話しかけてくる人は歓迎している
ご都合主義の人間が 何をするのか気になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
そのような見かたを周りはしているのですね。とても参考になります。私は選り好みをしています。職場と言えど生産性の無い会話は苦手です。

お礼日時:2024/06/12 05:58

>誰かと話すことって(話しなかったり)そんなこ一々きになりますか?


「そんな行動、気になりません」です。
工場でしょ。作業中は話しかけなんかしないし、
休憩なら、誰とも話さないで 寝てる奴も居ます。 話す奴も居ますけどね。

私なら「競艇始めたのー!」と言われた段階で「私はギャンブルは嫌いなので、そんな話は聞きたくないですねー」と断りますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
私もそうしたいです。
これからは自分の意見を言えるように嫌なものはいや好きな物は好きと言えるような人間になりたいです。

また、周りからの見た目も個人の主観なのできにしないようにします。

ずっと心に残っている言葉があり、
自己評価と他人からの評価は違う。

私は私らしくいきたい

お礼日時:2024/06/13 15:32

それが職場の活性化なのでしょうw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

モチベーションには繋がらないんですけどねー汗
活性化だと思いその僕に話をしてきた方とも少しだけ喋って見ようと思います。興味無いのでマンネリ会話かすぐに話終わらせますけどね。元々、そういった言い回しの人をコミュ障なんだなーと思ってしまうのであまり話さいんですよ。僕は元々、接客業にいたので選り好みをするのもそのためです。

お礼日時:2024/06/12 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A