dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハマスは、なぜイスラエルを攻撃したのですか?

歴史的、政治的な問題というより、軍事力で圧倒的に不利なのに、イスラエルに攻撃をしかけてボコボコにされるって、バカなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • rera1016さんに返信ができないので、補足欄で返信します。

    あなたの語っている内容は、教科書レベルの誰でも知っている話ですよ。

    今回のハマスによる大規模攻撃は前例がないのですが、歴史を勉強しろと私に言う割にはそんなことも知らないんですね。

    もしかして短絡的な意見を書いて反論されるのを恐れてブロックでもしたのかな?(笑)

      補足日時:2024/06/12 13:21
  • satoshinoさんへ返信

    私はハマスがイスラエルを攻撃した理由を聞いています。

    それに、北朝鮮はそもそも韓国と戦争をしていたところに、アメリカ(国連軍)が介入して現在の休戦の形になっているだけで、最初からアメリカと対決するために戦争をしたわけではありません。

    そもそも真珠湾攻撃や朝鮮戦争の話は論点がずれています。

      補足日時:2024/06/12 13:27
  • makochan1さんへ返信します。

    奇襲攻撃に成功しても、その後は報復でボコボコにされるって、真珠湾攻撃をやってのけた日本と同じではありませんか?

    戦力の差が出にくいといいますが、イスラエル軍はガザ地区を占領して、ハマスはイスラエルに抵抗出来ているんですかね?

    泥沼になっていて苦戦しているという情報を聞かないのですが。

      補足日時:2024/06/12 13:33
  • 失礼しました。
    皆さんにお礼欄から返信しようと思っていたのですが、なぜかできないので、補足から返信をさせていただきます。

      補足日時:2024/06/12 13:34

A 回答 (23件中21~23件)

アメリカにそそのかされたイスラエルが煽ったから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハマスが攻撃をした理由を質問しているのですが。

お礼日時:2024/06/12 12:28

サウジアラビアなどのアラブ主要国とイスラエルの間で関係改善が進んでいました



関係改善してしまうと
ハマスなど反イスラエル組織への資金等々の支援が削減される可能性があります
それ以上にイスラエル当局との妥協を迫られるかもしれません

それって反イスラエル活動が組織の存在意義としているハマス等にとっては死活問題

戦闘員の犠牲や住民の被害が有ったとしても戦闘状態を作り出して
アラブ諸国をイスラエルから引き離さなければならない
経済的にはイスラエルと仲良くしたほうがメリット有ったとしても

同じムスリムの同胞の殺されていく状況の前で産油国などがイスラエルと友好関係を維持するのは出来ない

ということで中東の緊張緩和はハマスなどにとってはマイナスでしかない
だから犠牲を厭わずに緊張状態を作り出す

兵糧攻めで苦しむより実弾で戦った方がマシという言う事
    • good
    • 2

リーダーは安全な所に隠れているから命令を下せたのでしょう。

それと、イランの支援が報道されています。いずれにしても、人質戦略をやっているようでは、大きな支援はないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A